menu

住宅ローンとマイナス金利について 低金利の理由は

あらゆる金融商品は、その時代の景気や消費動向をあらわすひとつの指標となります。不景気といわれて20年が過ぎようとしていますが、もはや今の状態が日本にとって当たり前という感覚になりつつあります。
景気を刺激して、経済活動を活発にする。日本の情勢は一般家庭にさほど影響しないだろうと思われがちですが、とても近いところで大きく関わっているのです。

○景気を刺激するための政策 マイナス金利
住宅ローンの金利が低い今のような状態が、これからどれだけ続くのか。消費税の増税と合わせて、これから住宅を購入しようかと考えている人には気になるところでしょう。

●マイナス金利とはどういうこと?
各種のローンを取り扱う(金融)機関にとっては、それぞれの金利が高いほうが好ましいことは想像がつくでしょう。
マイナス金利とは、日本銀行(国)がそれぞれの金融機関に対して融資をする際に、金利を上積みするのではなく、0パーセント以下に設定すること。これによって、日本銀行に金融機関がお金を預け入れると損をする構図を作っているのです。
日本銀行に預けて金融機関の預貯額を増やすのではなく、企業や個人に貸付して金利を得て、経済活動のための融資を増やすことを目的にしています。

●マイナス金利と住宅ローン引き下げの関係
日本銀行に預け入れをしてお金を蓄えるより、融資をして金利で儲けを出すしかない金融機関は、とにかくお金を貸し付ける方向にシフトしていきます。
例えば企業の設備投資や事業資金という形で、貸付を行うシーンも増えるでしょう。住宅ローンもその一環で、多くの人に貸し付けをして金利で利益を出すしかありません。
そこで、各ローン保証会社や金融機関で、顧客を得るための競争が始まります。消費者の立場にすれば、住宅ローンの金利が低ければ低いほど、返済総額が少なくて済みます。こぞって、金利の低い審査先を探すことになるのです。
このように、金利を下げて顧客を得る方法として、互いの金利を探りながら、下げ幅を見つつ繰り返していった結果、マイナス金利政策から一年半が経過し、底率を更新しつづけているのです。

○住宅ローンの借り換えにもメリットが
一度審査をしてから完済まで、一金融機関でお世話になるという住宅購入の形が、マイナス金利政策によって大きく変わったともいえます。
ゼロ金利以前に購入した世帯は、借り換えをしたほうが返済総額を減らすことができる可能性が高まりました。
ただし、借り換えをするときは、ローン残高や購入時に支払った必要経費(登記や手数料など)をトータルで考えてシミュレーションすることをお勧めします。
また、契約内容によっては借り換えや繰上げ返済ができないというケースもありますので、借り入れした金融機関に一度相談してみると良いでしょう。

【著  者   長 岡  利 和】

5bea1718fe21007a7ed2c6fdb6618006_s相続を今考える目的 将来の税軽減に向けて準備を

40af49e7df6b3bf2bd6504ba35e58893_s親が亡くなる前に知っておきたい 相続のなぜ・なに

関連記事

  1. e7b7fd0ece7bec25b10496d055d38172_s

    住宅ローンと中古住宅売買契約のリスク管理

    住まう家にかかるお金は、住み続ける時間と密接に関係します。住宅費用を一括支払できれば、その後は何の問…

  2. MBPR_9V9A8323_TP_V4

    住宅ローン減税とその効果 住民税にも関係があるの?

    年末が押し迫ってくると、マイホームを購入した人にとって、ちょっとワクワクすることがあるでしょう。「住…

  3. AL0012-uwamedukaiol20140722_TP_V

    一戸建て住宅購入額と年収のバランス

    住宅購入をするとき、どんな家に住みたいか、という理想の住まいや暮らし方を考え始めると、どんどん費用が…

  4. 30b251b97e1bb7bed137a60644ed2a72_s

    住宅ローン融資と不動産登記に必要な登録免許税

     住宅ローンを組んで、月々やボーナス時に返済を滞りなく繰り返していても、実際にその不動産に対する権利…

  5. 0da314e13c4114e3baffc10a7ac3a8dd_s

    住宅ローンは本審査の期間を考慮して

    一戸建てやマンションを探していて、理想に近い物件と出会ってしまったら、少しでも早く購入したいという気…

  6. 61-2

    マイホームを買わないほうがいい?タイミングを重視して

    「住宅ローンに外装や外壁のメンテナンス…。家なんて一生をかけて払う負債だよ」マイホームを購入した人に…

  7. SAYA072161859_TP_V

    住宅ローンの見直しと返済見通しを慎重に行いましょう

    近年の、異常ともいえる住宅ローンの低金利推移。経済政策にマイナス金利が盛り込まれてからというもの、下…

  8. f54532df28773728993a1d15e0277891_s

    住宅ローン返済・資金調達を嫁と二人で行う場合の注意

    マイホームを購入して引き渡し、引越しが終わればついに新たな城での新生活がスタートします。それと同時に…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP