menu

マイホームなど不動産購入の際の住宅ローン控除とは?

住宅を購入したらまず確定申告を

住宅ローンを利用してマイホームを購入した際に一定額まで税金の優遇が適用される制度が住宅ローン控除です。住宅ローン控除の正式名称は「住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除」で、消費税の税率や住宅の特徴などで控除限度額に違いがあります。住宅を購入したときには確定申告を行うことにより、住宅ローン控除以外にも様々な特例や控除の適用となる場合があります。忘れずに申告するようにしましょう。

住宅ローン控除の適用条件

住宅ローン控除が適用されるのは、一定条件による住宅ローンの利用でマイホームを購入した場合です。新築・中古住宅の取得、増改築、バリアフリーや省エネなど特定の改修工事などが対象となります。住宅ローン控除の適用となるためには次のような条件をクリアする必要があります。

・住宅ローンへの条件

住宅ローン返済期間が10年以上であることが必要です。借り換えや繰上げ返済など、住宅ローンの見直しなどには注意しましょう。借り換えの場合にはそれぞれの契約に償還期間が10年以上必要です。

・建物の条件

新築の場合は、登記簿上の床面積が50㎡以上、中古住宅の場合は、登記簿上の床面積が50㎡以上で、耐火建築物の建物は築25年以内、耐火建築物以外の建物は築20年以内であることが条件です。もしくは、家屋調査で耐震基準適合証明書による証明がされている場合や、家屋の取得の日の2年以内に住宅性能評価書で耐震等級が3以上という評価を受けている場合も適用条件クリアとなります。

・利用する人の条件

住宅取得後6か月以内に入居して、適用を受ける年の12月31日まで続けて居住していること、そして控除を受ける年の合計所得金額(サラリーマンの場合は給与所得控除後の金額)が3,000万円以下であることが条件です。

住宅ローン控除は住宅ローンの年末残高を基準とする

いくらが控除となるかについては、年末にどのくらいの住宅ローンが残っているのかを基準として考えられます。この時注意したいのは、住宅を取得するための住宅ローンであるということについてです。

仮に3,000万円の一般住宅を購入するため、せっかくだから新しく家財用具も買い揃えようと3,500万円でローンを組んだとします。後に住宅ローンを返済し残高が3,200万円になっても控除の基準となるのは3,000万円までです。住宅ローンの年末残高が確定したら控除率を掛けて計算します。

また、不動産の所有者名義が夫婦共有になっている場合、双方持ち分までの住宅ローン控除が適用となります。3,000万円のマイホームを夫婦が2分の1ずつ所有している場合、住宅ローンは夫が3,000万円で組んでいたとしても控除対象となるのは「3,000万円×1/2(夫の持分)=1,500万円」までです。

残った控除分はどうなる?

住宅ローン控除は所得税から優先的に控除の対象となるため忘れずに控除の申請を行うようにしましょう。その年の所得税から控除しきれなかった控除分については、翌年度の住民税から控除されることになります。

住宅ローン控除を受けるには

サラリーマンには確定申告は縁のない話かもしれません。しかし住宅ローンの適用を受ける際にはサラリーマンでも1年目に確定申告を行う必要があります。2年目からは税務署から書面が送付されてきますので、金融機関の残高証明書と一緒に勤務先に提出することで年末調整から控除が可能になります。住民税からの控除の場合には、確定申告を済ませていれば原則市町村等へ申告する必要はありません。

【著者 長岡 利和】

⑭保育園が決まるまでマイホーム購入は保留にするべき?

420d42fde4247c4ab0c1bb6f83b88ad2_s不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」とは?

関連記事

  1. 7dcc8188e84c1ce8d4d5fdd324a4abf4_s

    住宅ローン融資額をどのくらいにする? 諸費用と保証

    家は高価なものだし、長く払っていく自信がない…と言っているうちに、健康な働き盛りの年齢はあっという間…

  2. 47829353bd052999a0b31568d322c0f8_s

    住宅ローンは融資実行日の設定がポイント!!

    住宅ローンの融資実行日は、事実上の融資が行われ物件購入の資金が振り込まれ、支払いが可能となる日のこと…

  3. 30b251b97e1bb7bed137a60644ed2a72_s

    住宅ローン融資と不動産登記に必要な登録免許税

     住宅ローンを組んで、月々やボーナス時に返済を滞りなく繰り返していても、実際にその不動産に対する権利…

  4. 65

    未来を見据えマイホームローンの月々負担を考える

    今まで団地やアパートに住んでいましたが、家族が増えた、あるいは将来の為に今からマイホームを建てたい等…

  5. 31a2ef99b9adb80716cb3afa2bd92c9b_s

    変動・固定金利と住宅ローンの平均金利推移の連動

    超低金利時代といわれる今だからこそ、住宅購入を検討しているという世帯は少なくありません。住宅ローン金…

  6. PASONA_29_TP_V

    住宅ローンの返済方法を変える かかる費用と注意点

    住宅ローンの金利が、かつてないほどの低水準となっています。数年前に住宅を購入した人は、買った時すら「…

  7. 0da314e13c4114e3baffc10a7ac3a8dd_s

    住宅ローンは本審査の期間を考慮して

    一戸建てやマンションを探していて、理想に近い物件と出会ってしまったら、少しでも早く購入したいという気…

  8. 440d3b279a593f293069f6d11bff6bb3_s

    さあ住宅ローン申込だ 納税証明の記載事項をチェック

    マイホーム購入に住宅ローンの利用は必須…という人が圧倒的多数でしょう。預貯金で一棟の家が買えるほどの…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP