menu

住宅ローンの月額を少なくしたい!ボーナス割合は何%まで?

最近の住宅事情は、「高品質なマイホームを低価格で」がキーワードになってきています。
住宅を省エネ設計にしたり、耐久性を上げたりといったハード面の設備が、従来の構造の強さにプラスされてきています。
技術が一定品質以上のものに落ち着き、価格も安定してきたのかもしれませんね。

○住宅ローンの返済額と生活の見通し
とはいえ、さらに便利で高品質な設備は改良されつづけますし、住宅そのものは決して安い買い物ではありません。月々の住宅ローン返済額を賃貸物件の家賃程度におさえたい、という希望をお持ちのかたも多いように感じます。
しかし、住宅にかかる費用は本体価格だけではありません。税金支払いの準備も必要でしょうし、消耗部品やメンテナンス費用も掛かります。

●住宅ローン月額返済額を抑えてボーナス併用も
毎月の住宅ローン返済額は、総返済額を返済回数(35年ローンならば35年×12ヶ月=420回)で分割します。さらに月額の住宅ローン返済額に利息を含めるか否か(元利均等か元金均等か)によって金額が変わってきます。
元金が数千万円単位になり、借入期間も35年となれば、トータルで支払う利息は相当なもの。それでもやはり、家賃とおなじくらいの住宅費用に出費を抑えたいという人には、ボーナス併用で住宅ローンを組むことができます。

●住宅ローンのボーナス割合は
住宅ローンの審査申し込みを行う金融機関それぞれに、細かい約款や指定があります。約款のなかで各機関は、住宅ローンのボーナス割合をどの程度まで認めるかという内容も明らかにしています。
一例としては「35年間でフラット35利用により住宅ローンの返済を審査通過した申込み者は、ボーナス割合を総返済額の40%未満とする」というケースあります。

●ボーナス割合が高いと住宅ローンはどうなる?
総返済額のうちで、例に挙げたようにボーナス割合を40%とした場合、残りの60%を月々の返済額に落とし込み、ボーナス月(年二回)払いにボーナス割合分を加算することになります。
この場合、月々の返済が少なくて済むというメリットが最も大きいでしょう。しかし、今働いている環境がこのまま変わらずに、ボーナスもきちんと支給されるということが前提です。
ボーナス支給でなくても、毎月の預貯金でボーナス払い分がカバーできれば問題ありませんが、預貯金でボーナス払い分を別立てにするメリットはほぼありません。
ボーナス月の住宅ローン支払総額は、月の支払額にボーナス割合分がプラスされます。仮にこの先ボーナスが減ったり、会社の給与制度が変わる(年俸制・契約制度になる)といった事があれば、ローン返済そのものが難しくなることも考えられますね。
できるかぎりボーナス割合は低めにして住宅ローンを組むのが理想でしょう。

【著  者   長 岡  利 和】

IMGL8673171031_TP_V4住宅ローンマイナス金利で喜ぶのは早い 変動金利の危険

1b14b73da9cf3109993beda64001c47c_s相続税対策として住宅建て替えが注目される理由は

関連記事

  1. MAX86_meganekui20141123111207_TP_V

    マイホームの場所はどう決める?後で後悔しない決め方とは

    マイホームを買おうとするときには、まず決めなければならないことが2つあります。ひとつは、一戸建てにす…

  2. 30b251b97e1bb7bed137a60644ed2a72_s

    住宅ローン融資と不動産登記に必要な登録免許税

     住宅ローンを組んで、月々やボーナス時に返済を滞りなく繰り返していても、実際にその不動産に対する権利…

  3. 623b02fd8e93cb8b87a65c5ce0647eba_s

    住宅ローンの審査基準に年収は大きく関係する?

    審査に通りやすい状況とは住宅ローンを利用するためには審査があって、誰でも利用することはできません。借…

  4. d77c2bbe86162cdf09e961f41d75765e_s

    ゼロ金利政策がもたらす住宅ローンの変化

    住宅ローン申請する金融機関をどう選ぶか、この指標となるのは、各金融機関の現状の住宅ローン金利です。各…

  5. cbade6d49b78f7d7766c50dae7ed3f84_s

    給与所得者でない人の確定申告と住宅ローン

    毎月月給を支給される・年俸制で年間所得が決まる従業員や会社員は、源泉徴収票を発行されて、納税も会社の…

  6. 0ffd5af2fd62017480fb4824fc698691_s

    マイホームを買ったら住宅ローン控除手続きを(確定申告)

    現金一括でマイホームを購入する場合は必要ありませんが、そのような人は正直稀でしょう。多くの人が金融機…

  7. 5e3e3c8e8a6c2a1998771d014ab95755_s

    住宅ローンを過信しない!やりくりを考えて堅実な返済を

    住宅ローンは、家がほしい人にとって救世主のような存在です。手元に今購入価格ほどの預貯金が無くても、将…

  8. LIG93_cameradegandori1194_TP_V

    一戸建て住宅購入時に頭金はどうやって準備するか

    マイホームを購入しようと思うと、自己資金がどうしても必要になります。これは、住宅ローンを利用すること…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP