menu

マイホームを購入した人の平均年齢は

結婚して家族ができるタイミングで、一度は考えるマイホーム。ずっと賃貸物件に住むのが良いか、または住宅購入するのが良いか、という問題は個々それぞれに置かれた状況や就労環境によっても異なります。特に後々遺産相続等で住宅が譲渡される場合などは、自分で購入せずとも時が来れば自己所有不動産を手に入れることにもなります。人生の中のどのタイミングで住宅購入に踏み切る人が多いのか。またその人たちの取り巻く環境等についても探ります。

○平均年齢は40歳超え

かつて景気の良かった時代には、不動産を所有することがステータスのように、こぞって土地建物の購入をすることそのものがブームとなりました。需要を満たすほどのマンションや新築一戸建て建設が次々と進みましたが、当時は賃貸物件を好む傾向があり、このころ若者だった今の50代以降の人のが、リタイア前に住宅の取得や譲渡を前向きに検討しているという点は注目です。ただし、住宅市場動向調査から見る生体主平均年齢は、注文住宅や建て売り、分譲マンションや中古マンションなどすべてにおいて30.40代がボリュームゾーンとなっています。注文住宅購入者の平均年齢は38.5歳、分譲戸建ては37.4歳、分譲マンションが40.6歳、中古戸建て・中古マンションが41.5歳という結果があります。(出典:平成26年度住宅市場動向調査より)同調査の中で特徴的なのは、注文住宅や分譲戸建ての新築物件は30代がいずれも50パーセントを超えており、分譲マンションは30代と40代がほぼ同数、中古物件(戸建・マンション)は30代のほうが多いものの、その差は大きくありません。

○一戸建てとローン返済

新築物件で30代の購入者が多いのには、ローンの完済を60歳または65歳に設定して逆算をした結果と言えるでしょう。マイホーム購入の中で、最も費用と購入価格がたかくなると想定される新築一戸建ては、長いスパンでできるだけ早く購入を思い立ち、現実に購入して後の余生に備えようという、ライフステージに即した発想を強く感じます。中古戸建て住宅ならびに中古マンションの購入者平均年齢は、ともに41.5歳となっており、他の新築物件購入平均年齢と比べて年齢が高くなっています。特に中古戸建ての50代購入者割合が14.4パーセントで、他の住宅形態よりも割合が高いことが特徴的です。この理由としては、子どもが育ちあがり、ふたたび夫婦二人の生活になることから家の買い替えを検討している様子も垣間見えます。

○マイホームと貯蓄

世帯貯蓄平均額は、30代では656万円、40代で913万円、50代は1643万円、60代では2515万円という二人以上世帯の家計金融行動に関する世論調査結果があります。住宅ローンの頭金を目指して貯蓄に励む30代から、ライフステージごとに必要な貯蓄も加味した世代ごとの貯蓄と住宅を考えると、年代が上がるごとに頭金割合が大きくなり、またはキャッシュで住宅を購入するに近い状況での購入方法にシフトしていく傾向も想定できます。ハイエイジでは金融機関のローン審査も相応に厳しくなります。マイホームを購入したいと考えているならば、働き盛りにローン審査を申し込むか、またリタイアが近くなった時点で預貯金を多めに住宅用に回すか、このどちらかの傾向は今後も変わらないでしょう。

【著 者   長 岡  利 和】

0561538baf126b1b9c376c72e2c4e692_s固定資産税の計算 戸建てに掛かる税金の計算は

9baaaabe0c9a7ac6b59480b53d0ef2b5_s新築住宅購入時にかかる税金:不動産取得税と軽減措置

関連記事

  1. C789_kyuusokucyunosarari-man_TP_V

    住宅ローンの金利タイプ選択が難しい!何を基準にローンを選ぶか?

    住宅ローンなんて、何十年先までどのくらいの金利だとか、いったいどのくらいお得になるのかとか…難しいし…

  2. dcdb1e150e66205fcb66d98590e9f485_s

    住宅ローンは「利率プラス保証料」でシュミレーションを

    住宅購入を考える時、即金で全額一括支払いをしようとする人はごく稀でしょう。全くいないとは言えませんが…

  3. cryptocurrency-3123849_1280

    お金の流れが気になる!住宅ローン融資実行とタイミングは

    新築マイホームを購入する決意をしたら、住宅プランや内外装、建築に必要な諸手続きと建築確認や契約など、…

  4. TSURU17623A022_TP_V

    住宅ローンは○○〇額で選ぶ!賢いローンの選び方

    マイホームは、あれこれと細かいところにまで気を配って、構造や建具、間取りを選びますよね。しかし、この…

  5. 7f9ee5604cd13a3e95d694fbb16931fa_s

    住宅ローンを前倒しで返済する 繰り上げ返済のススメ

    マイホームのことを考え始めたら、住まう家の内装や部屋割り、広さやリビングの日当たりなど、家そのものの…

  6. BL004-chiisanayoukyuu20140810_TP_V4

    住宅ローンと手取り額からリアルな物件価格を計算しましょう

    賃貸か購入か。人が住まう家は必要ですが、その住居を借りるか買うかはその人(家族)の決断次第です。とは…

  7. euro-symbol-2309457_1280

    住宅ローンの月々返済額をどう決める?ボーナス併用の是非

    「住宅費」は、家計の中で毎月コンスタントに発生する固定費用です。収入の増減にかかわらず、住宅に掛かる…

  8. 650a7d83708c2d52df3809b0c1fd8896_s

    住宅ローンの保証料 納付と返金のあれこれ

    住宅ローン金利が下げ止まりません。日本の景気を刺激するための打開策として発動した「ゼロ・マイナス金利…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP