menu

マイホーム購入の利点とは? 賃貸住まいとの比較

落ち着いた生活を…と考えたときにまっさきに思いつくのが「マイホーム購入」という人は多いでしょう。世帯主の人にとっては、自分名義の家を所有する事に憧れを抱く人もいるはず。
では、賃貸にすみ続けることとマイホームを購入することの違いって一体どんなことがあるのでしょう。

○地に足つけて生活するならマイホーム
家選び=住所を決める。ということ。毎日の生活は、家を基準にして繰り返されます。
例えばあなたが単身者なら、転勤や転職で仕事先が変わった都度、転居して会社の近くで生活することもあるでしょう。気分と生活をリフレッシュするために、引越しをするということもあるかもしれません。
マイホームを持てば、おいそれと簡単に転居するのは難しくなります。もちろん、手続きだけではなく膨大なお金もかかります。それでも、ここだと決めた土地でマイホームを買い、生活を繰り返すことで、「帰るべき場所」という意識が強くなります。帰る場所がある…この安心感は何ものにも変えがたい心と生活の安定をもたらすはずです。

○いつまで家にお金を払うか
賃貸物件なら、済み続ける限り家賃が必要です。マイホームも購入本体価格とローンの金利、固定資産税と都市計画税は支払っていかねばなりません。
マイホームと賃貸物件を比べるときに、生涯住居費を換算して「マイホームがトータルで安い」「賃貸は税金がかからない」という話を聞くこともあります。ただ、決定的な違いは、「自分の不動産か他人の所有物か」でしょう。
人のもの(賃貸)はいつまでたっても借り物です。マイホームは払い終われば自分のもの。この違いにどれほどの意味をもつかは、家族や人の価値観によって大きく違いますね。

○生活と家 どちらに沿った人生か
マイホームを購入すれば、住まう家は自分の好みや使い勝手に合わせて自由に作り、変えることもできます。注文住宅を依頼して、趣味の部屋や子どもの人数に合わせた間取り、ママが家事をしやすい様な設計などなど、住まう人に合わせた家作りが可能です。
賃貸で生活をする場合は、自分の好みに合う物件を探すことから始まります。それに加えて、物件の場所、交通機関の利便性、駐車所や子どもの通う学校探しからスタートします。
家の有る場所にあわせて生活するか。それとも、ここで生活する!と自分の日常に合わせて家を作るか。これは、後の人生に影響する大きな分かれ道になるでしょう。
いろんな土地で生活してみたい、憧れの場所でまずは日常を送ってみたいという人なら、賃貸物件は融通が利きます。でも、人が生活する拠点を作るには、やはり大きなお金がかかります。少しでも住居に掛けるお金を減らして、ほかの支出に廻す家計を考えるなら、マイホーム価格と金利、土地などの条件をトータルで試算して購入するほうが、人生設計で先の見通しも立てやすくなりますよ。

【著  者   長 岡  利 和】

362909af6ba2af808bb61373eac63dd8_s住宅ローンの増額返済をするときのポイント

1982a441b9e75242cb9f54ceaef414a1_s固定資産税にまつわる問題 相続と登記トラブルあるある

関連記事

  1. 032b747959703e0dd57cea30c5630685_s

    戸建の寿命は物件次第?耐用年数との関係

    一戸建て住宅の寿命は、おおよそ30年程度と言われていますが、ご近所の住宅を一見しても、30年以上形を…

  2. OZP73_atamagawareruyouniitai20130707_TP_V

    後悔しないマイホーム探し!悩みや疑問は引きずらないこと

    マイホームが欲しいと思っても、購入する物件選びやローンの組み方に関する知識をすべて備えている人は、そ…

  3. 62178eb82760cd7704539c7c418467e0_s

    マイホームが欲しい 長く住まうために必要なポイント

    家族だけの城、マイホームを購入しようと考えた時、「家族が求めている住環境」が重要になります。その求め…

  4. YOTA86_purezenok15135259_TP_V

    持ち家の資産価値をどう考えるか 

    「一戸建ての家に住む」「持ち家に住まう」ということに対して、強くあこがれを抱く世帯主は多く、結婚した…

  5. 041c2d300f4b313207a1775ff8a1446b_s

    中古物件マイホーム計画に必要な「時期」の確認

    マイホームを新築すれば住宅費が高くなる。分譲新築マンションは土地費用が要らないけれど、管理費を考えた…

  6. 61e1f4ff4295ca45350c1423181eb41c_s

    マイホームを売却したら確定申告を忘れずに

    給与所得者の人にとってはあまりなじみのない確定申告ですが、マイホームを購入した年、また売却をした年は…

  7. 51eb07af9b60537a221599db965f2882_s

    マイホームが欲しい!はじめにすることは

    マイホームを購入しよう!という考えにいたるまでには、いろんな考えや思いが入り混じり、なかなか決意でき…

  8. 98a259f9937ee8868bc245aac6a8dcba_s

    オール電化のメリット 光熱費削減+減税でお得に

    住宅を新築またはリフォームする時に、住宅内設備を選ぶ目安となるのが、その性能と費用のバランスです。特…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP