menu

家を買いかえるときに見逃さない!リスク管理とは

最近では、中古住宅を購入してリフォームをし、お得に住まいを手に入れるニーズが高まっていますが、すでに所有している家の老朽化が進んだ場合には、家を買い替え(住み替え)るという選択もあります。


中古住宅は呼ばれる通り、その家には先のオーナーが住まい、実際に生活を何年か送っている家を指します。正直、前のオーナーがどんな風にその家を使用していたのか、中古販売された時点では詳しく知る由もありません。
ただ、必要最低限、住宅を少しでも長く持たせるために、見ておきたいポイントや、注意すべき契約の内容があります。
しっかりと押さえて、あとで後悔しないためのリスク管理を講じましょう、

〇買い替え物件に瑕疵はないか
すでに建ちあがって、そこで人が暮らした住宅なら、実際に生活するうえで問題はないだろう…と思い込むのは間違い。住宅の不具合、特に構造上の瑕疵があった場合、それが確認できるようになるには、数年または10年近く時間がかかることがあります。
新築の時には気づかなかったような、重大な瑕疵があり、それが後になって露呈することも少なくありません。

●瑕疵担保責任で乗り切れるか
中古住宅に買い替えるときには、家の存続にかかわるような重大な瑕疵がないかを調べておきましょう。売主が不動産を扱う宅建業者の場合、二年間の瑕疵担保責任が義務づけられています。
ただ、売主が個人の場合、この責任を負わないという契約もかわすことも可能なのです。
業として行う者には、条件に適って商品として売ることができるものを提供する責務があるので、仮に瑕疵があった時には、キチンと責任を果たさせるべき。というのがこの趣旨です。

●既存住宅売買瑕疵保険を活用
もし仮に、買い替えを予定している物件に瑕疵担保責任が伴っていない時、買主は泣き寝入りするしかないのでしょうか。実は、このような瑕疵ある既存住宅の欠陥を保証する保険が整備されました。
補修を必要とする物件に修繕を行ったときに、その修繕費用などを保険から支払う「既存住宅売買瑕疵保険」です。
この保険に加入するときには、その住宅の基本的な性能を検査する必要があるため、一定のレベルで安心な建物かどうかを判定することができます。
保険期間は5年間または1年間となります。ただし、売主が宅建業者なら2年間です。

〇買い替え物件の土地に問題はないか
近年、埋め立てをした住宅地やその周辺で、地盤沈下が起こるという話題を、多く耳にします。福岡の中心部で起こった大規模な地盤沈下は、記憶に新しいでしょう。
地質補強や地盤調査を行った土地であるにも関わらず、そこに建てた住宅が不同沈下した場合、地盤保証制度を使うことができます。
これは、必要に応じて行った沈下補修費用の一定割合を保険金でうけとることができる制度です。ただし、この保険の保証期間は、着工から10年間ですので、築年数と合わせて保証期間がどのくらい残っているかも確認しておきましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

TSURU17623A022_TP_V住宅ローンは○○〇額で選ぶ!賢いローンの選び方

0bd5992b9a5938c56d5c000d5d75cf98_s固定資産税はだれが払う?売却時にトラブル回避を

関連記事

  1. cbade6d49b78f7d7766c50dae7ed3f84_s

    建築基準法を元にした一般的一戸建ての主要構造

    建築基準法(けんちくきじゅんほう、昭和25年5月24日法律第201号)は、国民の生命・健康・財産の保…

  2. d1f7b72244ac11a859d6c3eeaf6a98e1_s

    新築マイホームでここが失敗だった!と思うこととは?

    実際に住んでみないとわからない?せっかくマイホームを新築で建てたのに、後になって失敗したと思うことだ…

  3. 09e78150d1a000ac86acd263a022b1d5_s

    戸建て購入のメリット マンションとの比較

    新しく生活をスタートさせるため、新居の購入を検討する際には、戸建てにするかそれともマンションにするか…

  4. 9baaaabe0c9a7ac6b59480b53d0ef2b5_s

    新築住宅購入時にかかる税金:不動産取得税と軽減措置

    土地や建物の不動産を購入した際に、購入時一度だけ課税される税金がいくつかあります。その中でも不動産取…

  5. YOTA86_purezenok15135259_TP_V

    持ち家の資産価値をどう考えるか 

    「一戸建ての家に住む」「持ち家に住まう」ということに対して、強くあこがれを抱く世帯主は多く、結婚した…

  6. 62-2

    マイホームを買うのは「損」か?賃貸と購入の違いは

    自分の持ち家が欲しいと思う瞬間ってありますよね。例えば、「隣の家の生活音が気になる」「自分が好きなよ…

  7. one-3125379_1280

    マイホーム購入のポイント 親からの支援で得るメリットは?

    マイホーム購入のためにコツコツと頭金を貯金している人必見!住宅購入のために必要な諸費用や頭金をどうや…

  8. 87cbc1cdca2b269d501f78aea3bfc9d4_s

    マイホーム計画をスムーズに進めるためのポイント

    家づくりは初めてのことだらけ。いったい何から始めればいいのか戸惑う事も多いでしょう。マイホーム計画を…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP