menu

マイホームを建てる土地 選び方の決め手はここにあり

マイホームの新築を考えている人にとって、家そのもの以上に気を使いたいのが「土地選び」です。
好条件の土地といわれる物件を購入して、マイホームを建てるためには、どんなところをチェックすればいいのか。決め手となる条件をいくつかご紹介しましょう。

○土地選びの決め手 
用途地域は必ずチェック物件選びは、いまやインターネットで簡単にできる時代です。家を建てるために必要な土地探しも、インターネットで手軽に検索できる様になりました。
ただ、売地の情報を見て、「なんとなく良さそうだからここに決めた!」と決断を急いではいけません。
めぼしい物件が見つかれば、現地に赴いてその周辺条件を確認するでしょう。ただ、ここでひとつ必ずやっておかねばならないのが「用途地域の確認」です。

●業者以外から土地を買うときは慎重に
建築基準法では、その土地に建てられる建物の広さや階数に制限が加わるものがあります。極端にいえば、家がたてられない土地もあるのです。
不動産業を営んでいる会社が仲介に入っていれば、家が建たない地域の土地を「新築条件に最適」とはいわないでしょう。しかし、個人売買で土地を取得しようと考えている人は要注意です。
昔建てられた家が残っている土地に、既存の家を壊してマイホームを新築したい場合、新たに建造物(マイホーム)を建てられない地域に指定されていることもあるのです。

●建てたいマイホームが建てられる土地を選ぶ
土地選びと平行して、新築マイホームをどんなプランにしようかと考えるでしょう。また、夢のマイホームですから、いろいろと想いは膨らませるのも楽しいものです。
最近人気が高まっているのが高層マイホーム。これまでは個人宅なら2階建てまでの建物がスタンダードでした。しかし、土地の狭小化や、家の設備拡張にともなって、3階建て以上の個人宅にも注目が集まっています。

●マイホームの階数 「3階」が決め手に
用途地域によっては、3階建て住居が建てられない場合もあるということを知っておきましょう。決め手は、用途地域のなかで「低層」という文字があるかないか、です。
都市計画にそって用途地域は定められますが、いろんな建物が混在して住み難さや商いのし難さを解消する事を目的として決定します。住居だけを集めて住みやすい環境を作るために、住居専用地域が設けられますが、このなかでも低層住居専用地域は、容積率200%以下が通例です。(前面道路の幅による制限も加わると、条件が更に厳しくなる事もあります)。
マイホームのプランと土地選びを並行している人は、土地と建てられるマイホームかどうか、用途地域の確認をまず行いましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

7b0ac7efee7dc405a50b2ad17ea7efa1_sなぜ中央線の電車は遅れが多い? 理由はこれだ

67-2相続税はだれが払う?納付義務と相続人の関係性

関連記事

  1. 85b8c6c3349c94de199011bdfc0464f7_s

    住宅購入の際のマンション・一戸建て共通ポイント

    家選びをするときは、住みやすい、過ごしやすい住宅購入を多方面から考えて、マンションにするかまたは、一…

  2. 1e5a9d230a67107d2b89fb5d52f0bc73_s

    中古戸建選びのメリットと販売チラシの見方

    中古住宅販売業界は、近年の空き家問題とともに時代の流れに乗っていると言えます。中古という事に負のイメ…

  3. PA151026533579_TP_V4

    マイホームを購入する独身者が急増?買うか借りるか

    マイホームに対する憧れはあるけれど、如何せん結婚もしていないうちに、自分で家を買うなんて…。という発…

  4. ce698d0f116700598e112e2280cc16d7_s

    新築するならこだわりたい キッチンの配置と特徴

    住宅の中でも、水周り、特にキッチンは家族が頻繁に集い使用する場所です。それゆえ性能性が求められますが…

  5. fe702c811fe7e941a924e71db328ea5d_m

    不動産を親から無償で譲渡されるときの注意点は

    空き家問題が社会問題となりつつある中、マイホームを欲しいと思っている子どもに対して、資金や所有地など…

  6. hand-3230679_1280

    不動産売買の基本 購入したら登記の変更を

    土地や建物といった不動産は、所有または占有して使用します。ただ、不動産を所有しているという権利を他人…

  7. e2ada8574dca55db08ba6f577dc4c67f_s

    マイホームの節目 維持費がのしかかるのは10年目から

    「十年ひと昔」とはよく言ったものです。学業入卒や結婚、仕事に家族の成長など、思えば十年を一つのくくり…

  8. 5fb169c67d8374d4743f76cef6d2e928_s

    マイホームの動線と配置 階段のチェックを

    理想のマイホームのあり方を考える時、家族全員が快適に過ごせる空間と、毎日行き来する部屋の移動と動線を…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP