menu

相続税はだれが払う?納付義務と相続人の関係性

土地つき一戸建ての資産価値しだいでは、「ふつう」と呼ばれるような一般サラリーマン世帯でも、相続税が発生する可能性があります。
相続税の節税方法が、ここ2年ほどクローズアップされていますが、実際に相続税を支払う義務がある人は誰なのか?ここがいまいちピンとこない…という人もいるでしょう。
親の資産を受けつぐ相続人、という関係は想像できるでしょうが、もしかしたら思いがけず、相続で払うべき納税義務以上の負担を求められるかもしれません。

○まずは基本から 相続税が発生するか
自分の家には対して資産がありませんから…と、相続そのものを考えず、ましてや相続税の支払い義務がある事すら知らなかったという人もいます。
おおむね、親の資産を配偶者と子どもが受け継ぐという相続が一般的です。まずは相続税が課税されるだけの資産があるかどうかを、きちんと相続人が把握しておくことが大切です。

●被相続人の資産情報を共有しておくこと
相続税の納付義務があるかないか、これを知るためには、被相続人の資産全体を把握しておかねば判断できません。
実はこっそりと、「この世に残されてしまうことになる連れ合いのために、株取引で一儲けしていました」などという、やさしい旦那様の配慮が、相続してみて仇となるケースもあります。
相続税の基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人の人数)以上の資産があるかどうかがひとつのラインです。
相続時の資産に基づいて算定しますので、評価が分かりづらい不動産はあらかじめその額を評価証明等で確認しておく事をおすすめします。

○問題がおこるケースは「相続人が複数いたときの納付義務」
預貯金など、現実に分割する事ができる資産なら、大きな問題になりません(ただし、血族の関係性はここでは問題にしません)。まさに、不動産など、分割する事ができない資産の相続をめぐって問題は起こるものです。

●相続税の納税と義務負担
相続税の納付は、現金で納めるのが原則です。現物の不動産を譲り受けても、現金が無ければ相続税の納付義務が難しくなります。
相続税の総額が10万円を超えており、期限内に金銭納付が出来ない時(事由がみとめられれば)担保を提供し、利子税を付して延納をする事もできます。申請はあらかじめ期限内に行う事が前提です。
相続人が複数人いれば、分割相続した人の中には、期限内に納めない人もでてくるかもしれません。しかし、自分は納税義務を果たしても、延滞している相続人に「きちんと相続税を納付しろよ」と注意するだけでは足りません。
滞納している相続人の相続税を、代わりに他の相続人が負担しなければならない事があります。
周りの身内(親族)に迷惑をかけないため、また後のトラブルの元を作らないためにも、きちんとそれぞれが納付義務を果たさねばなりません。
相続でもめるのは、欲が生み出す資産分与の割合と金額だけではありません。互いの納税義務もトラブルが起こる原因になることがあります。後に尾を引かない相続実現のために、あらかじめシミュレーションして、来るべき時に備えることが大事です。

【著  者   長 岡  利 和】

67-2マイホームを建てる土地 選び方の決め手はここにあり

61-2マイホームを買わないほうがいい?タイミングを重視して

関連記事

  1. 898edacfb8a7c8f5c091854e06c4ba23_s

    不動産の固定資産税 売却したら誰が払う?

    固定資産税は、都市計画税と合わせてその不動産がある市町村に対して納付を行う地方税です。不動産に掛かる…

  2. de8fe173aeb9c981e4c9c81d0a881298_s

    一戸建てかマンションか?それぞれのメリットとデメリット

    不動産購入の検討を始めたら、一番初めに悩むポイントが「一戸建てかマンションか」。どちらも賃貸ではない…

  3. a2753d1ced117d10c4c2e92389305424_s

    マイホームを手放すときの譲渡所得と特別控除

    住んでいた家を手放す理由は家庭によりけりでしょうが、売却して得る譲渡所得に対して、所得税が課せられる…

  4. OZP73_atamagawareruyouniitai20130707_TP_V

    後悔しないマイホーム探し!悩みや疑問は引きずらないこと

    マイホームが欲しいと思っても、購入する物件選びやローンの組み方に関する知識をすべて備えている人は、そ…

  5. 0561538baf126b1b9c376c72e2c4e692_s

    固定資産税の計算 戸建てに掛かる税金の計算は

    戸建て住宅や集合住宅の所有者となった場合、購入年には「不動産取得税・登録印紙税」などがかかります。こ…

  6. 7bc665af8aa166443e0cb16bbdb9dfc0_s

    戸建にはどのくらいの維持費がかかる?

    自分の持家を手に入れたいと思った時に、まず「マンションにするか、それとも戸建にするか」購入する住居の…

  7. 01cb6cbfd6a93a3a7e75b3f639ad9188_s

    不動産業界の悪徳業者に注意 慎重になりたい場面は

    住宅の購入を考える場合、新築か中古住宅かによって、物件をどう選ぶか・時間がどのくらいかかるか(掛けら…

  8. ad619a9381fe11abad992139d2ad2876_s

    戸建てを夢見る 後悔しない家づくり

    一戸建てにあこがれるファミリー層の世帯では、子どもの成長に合わせて、どんな家に住まうか・どのような間…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP