マイホームを買わないほうがいい?タイミングを重視して

「住宅ローンに外装や外壁のメンテナンス…。家なんて一生をかけて払う負債だよ」
マイホームを購入した人に、こんな話をする人がいます。
(購入した嬉しさの照れ隠しという場合もありますが)
一軒家の主になるという決断は、誰しも簡単にできる事ではありません。
ただ、これからどんな風に家庭と住まいを作っていくのか。家族構成にあわせて、どんな暮らし方をするのがいいか。ライフステージの移り変わりによって、住まいとマイホームを考えるタイミングは往々にしてあります。
購入をする、またはしないという決断とタイミングは、大きな関係があります。

○結婚を期に 住居とマイホームを考える
一人暮らしから、二人暮らしが始まる「結婚」のタイミング。これは、暮らし方が大きく変わる人生の一大イベントともいえます。
これまで住んでいた賃貸物件にどちらかが引っ越す、という方法もあります。二人暮らしのスタート記念に、心機一転マンション購入!という人もいるでしょう。
住まう人の構成人数がかわるタイミングで、マイホームを買ったほうがいいか、買わないほうがいいかを一度考えると良いでしょう。

●子どもが生まれたらマイホームを買った方がいいか
子どもが誕生するタイミングで、マイホームを購入する人は多いもの。育てる環境を、より自由に使いやすくしたいと思う親心も分かります。
ただ、購入するにはお金がかかります。それまでの預貯金は頭金に充当して、これから子どものために貯金を頑張るという方法もありますが、子育ては近年、幼児教育や習い事で負担が上昇しているという話も聞きます。
まとまった預貯金に負担がない程度を頭金にして、マイホームを購入するのが理想です。手元に余裕がないまま、住宅に全てをつぎ込んでしまうと、いざというときに対処ができず、マイホーム購入を後悔してしまいかねません。

○金利が低い今 マイホームを買わない決断も
空前絶後の住宅ローン低金利時代ともいえる現状に、金利が安いから今のうちだ」とマイホームを購入した人もいるでしょう。
国政で消費税据え置きが決定した時は、増税前に買っておこうと思い立った人もいたのではないでしょうか。
増税前に、または金利が低い間に購入するなら、後々損をしない方法も一緒に考えておかねばなりません。
金利は、これから未来永劫低いままとは言いづらいですね。今の超低金利ローンの恩恵を受けるためには、完済までその超低金利を続けられる契約(35年固定金利)にして、初めてきっかけを生かすことができます。
金利が低いということを、マイホームが欲しい理由の全てにしてしまうのも危険です。仕事によっては転勤する可能性がある人、実家の親と同居をするかもしれない人など、買わない理由は個々の事情によって違います。
周囲のマイホームブームや、金利の低さという外的要因を理由に、勢いで購入しない様に、自分のタイミングとお財布事情、家族の住まいを考えて、最も理想に近い家の形を考えてみてはいかがでしょうか。

【著  者  長 岡  利 和】


投稿日

カテゴリー:

最新記事一覧