menu

不動産の買い戻し特約とは あらましと注意点

一部不動産には、「買い戻し特約」という条件が付帯されていることがあります。この特約が付くことによって起こることや、気を付けなければいけない点は何かを探ります。

○不動産買い戻し特約とは

この特約は、不動産登記簿謄本の所有権の欄(甲)に記載される重要な特約です。不動産の買戻特約は、売買契約と同時に行い、登記をすることで効力を持ちます。そもそもの目的は、公的な宅地造成を円滑に行うために創設された特約制度と言われています。宅地造成事業を行う公社が、土地を譲り受けた後に、土地を転売しない・住宅を建てるなどの目的条件を守ってもらうためにこの特約を付しておくというのが主な使われ方です。仮に、土地を譲り受けた人が目的条件を満たさなかった場合は、定めている一定期間内であれば土地を同額で買い戻すことができるという内容になります。

○本来の目的以外で付されるのは

相手が公的機関や公団でなければ、この特約を使えないというような条件はありませんので、その利用目的によっては個人対個人の契約に用いられることもあります。その場合の多くは、借金の担保として不動産譲渡をし、返済されたら買い戻すという「不動産担保」を目的とした場合です。万が一返済が滞ってしまい、返済目処が立たなくなった場合には、この特約があることで容易に不動産を取得することができます。また、反対に借金をしている人が完済をすれば、所有権を取り戻すことができます。

○買戻特約のデメリット

借金を前提に、担保物件の目的物として買戻特約を付した場合、所有権移転に関する税金が高額になってしまいます。また、登記される買戻代金金額は事実上借金なのですが、法律上「売買代金および契約費用」と定められています。実際に金銭の授受が行われているにもかかわらず、当該物件の費用と代金を支払っているという法律の解釈となりえるのです。通常金銭の消費貸借には、法定または約上の金利を付けることができますが、特約上物件の代金としてみなされれば、金利や損害金を登記上に明記することができないという問題が起こることが想定されます。また、買戻特約登記は、期限が満了すると効力を失います。ただ、実際に効力がなくなった後でも、仮に銀行から融資を受けて、同不動産を担保とする場合には登記の抹消をするように求められることが大半です。もちろん、効力が無くなった後であれば、その登記が残存することに付いて、なんら権利関係は変わりません。しかし、特に買い戻す権利を持っているのが個人であった場合には、書類発行手数料や印紙代が必要になるため、任意では抹消手続きに応じてもらえないこともしばしばあります。相手が登記抹消手続きに応じない場合は、訴訟で判決をとるなど公的に証明できる証拠を持って抹消するしかありません。昔の登記で効力もないから・・・と、過去の買戻し特約が付いたままの登記は、仮に他の権利関係の移動が無い場合でも、買戻特約の相手方と話を進めるための時間、そして手間を考慮すると、事前に抹消しておくほうが良いです。土地建物の権利関係はトラブルになるとあと後まで尾を引きがちです。弁護士や不動産関連に通じる専門家に相談するのがよいでしょう。

【著  者   長 岡  利 和】

0df34435c8d36af683f5794a5219df3d_sマイホームを取得する際にかかる税金は

890a560b7699c38e6622deba60b334ff_s媒介契約の種類 売主と買主をつなぐ契約の違いは

関連記事

  1. bb2fd7a37e360d236129b0b979aef004_s

    不動産の固定資産税評価を正しく知り相続に備える

    実家の相続をめぐって、近親者でもめ事になることは意外と多いもの。近年、問題が表面化して社会全体で取り…

  2. 62-2

    マイホームを買うのは「損」か?賃貸と購入の違いは

    自分の持ち家が欲しいと思う瞬間ってありますよね。例えば、「隣の家の生活音が気になる」「自分が好きなよ…

  3. 3a4d365384c6ca7a51bba458df4c04ba_s

    資産価値が下がりにくいマイホームの特徴は?

    家を一軒購入する決意をしなくても、住まいの形は賃貸で一生過ごすという選択もあるはず。それでもやはり住…

  4. 468597c9538d3dc1794e275058a8e71a_m

    マイホームの庭 ニーズと床面積と相続を一緒に考えるべし

    一軒家を所有するには、建物と合わせて土地の所有が必要です。これはマイホームの購入を検討している人なら…

  5. 589d82d41d41f512c5e9b15c116ffaac_s

    戸建て購入で失敗しないために 注文住宅と建売住宅

    新築の戸建て住宅購入を決意し、住宅の仕様や予算、土地立地などの様々な条件に想いを巡らせるでしょうが、…

  6. OZP73_atamagawareruyouniitai20130707_TP_V

    後悔しないマイホーム探し!悩みや疑問は引きずらないこと

    マイホームが欲しいと思っても、購入する物件選びやローンの組み方に関する知識をすべて備えている人は、そ…

  7. 032b747959703e0dd57cea30c5630685_s

    戸建の寿命は物件次第?耐用年数との関係

    一戸建て住宅の寿命は、おおよそ30年程度と言われていますが、ご近所の住宅を一見しても、30年以上形を…

  8. a2753d1ced117d10c4c2e92389305424_s

    マイホームを手放すときの譲渡所得と特別控除

    住んでいた家を手放す理由は家庭によりけりでしょうが、売却して得る譲渡所得に対して、所得税が課せられる…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP