menu

マイホーム探しをアシストする不動産会社の選び方

アパート、マンションなど、住まいを賃貸から購入に切り替えて、マイホームを検討している人にとってのよりどころは、不動産会社と住宅メーカーでしょう。新築一戸建てや、これから分譲が始まるマンションを購入する場合は住宅メーカーや販売代理会社を通じて、プランや設備の設置を詰めていきます。中古物件を購入する時は、各不動産会社で取り扱っている戸建てやマンションの物量が仲介契約によって異なります。新築・中古の物件によって取引の形態が異なり、そのうえで購入依頼する業者は注意して選ばねばなりません。

○新築物件取引の形態

新築の一戸建てやマンションを購入する場合の取引の仕方には二通りあります。まず一つ目は販売代理です。売主と買主の間に入り、売主と代理契約を、買主とは売買契約を取りつけます。買主は購入代金を販売代理会社に支払い、代理会社は販売代金を売主に払います。そののちに、売主から契約料を受け取り、物件引き渡しを行います。特徴は、代理権を持っている販売会社が、物件の情報提供から契約、引き渡しを一括して担うところです。売主の都合や意向は都度販売会社が確認をしたうえで、買主に対して説明や契約を行うので、スムーズに事が進行します。二つ目は仲介です。売主と買主総苞と媒介契約を締結します。買主への物件紹介、売主への買主紹介をし、売買相手を探す手伝いをすることで手数料を得ます。仲介の場合は、代金の支払いや契約、引き渡しは、売主と買主によって行います。

○中古物件管理・取引の形態

中古物件の管理に関しても形態が二通りあります。一つ目は仲介不動産です。大元の不動産会社があり、その下に仲介不動産会社が位置します。仲介した物件に関して、紹介や管理を行うという方法です。二つ目は、その大元となる元締不動産です。全ての物件に対して直接的に管理を行います。中古物件を探す際は、この元締めをしている不動産会社を選ぶと、交渉や状態説明をしてほしいという願いを聞き入れてもらいやすく、スムーズに話がすすむでしょう。

○不動産会社の信頼度が確認できる

一見、どの不動産会社も実は同じで、多少取り扱いの物件に差がある程度ではないか。という風に思う人もいるかもしれません。不動産取引を行う場合、業者は宅地建物取引業者の免許がなければなりません。そして、この免許は5年に一度更新をしなければならない決まりとなっています。5年ごとに更新した回数は、宅地建物取引業者票の中の免許証番号にカッコ書きで記すことになっているので、知事または国土交通大臣と書かれた後のカッコ内にある数字を見れば、更新回数が分かるという仕組みです。物件の販売営業を長く行っている不動産会社は、このかっこの数字が多くなりますし、信頼が置けるというひとつの目安になります。

○不動産情報の宝庫 レインズ

不動産流通機構が運営している「レインズ」というシステムがあります。全国にある不動産情報が登録されており、このレインズと提携している不動産会社は随時、その物件情報を確認することができるようになっています。沢山ある物件の中から、どの住宅を購入するか迷ってしまうでしょうが、分からないことや譲れないこだわりは可能な限り伝え、疑問や不安を解消しながら絞り込むようにしましょう。引き渡しを受けた後にマイナス要素を発見しても、対応できないこともありますので、トラブルや不満を未然に防ぐためにも、自分に合った取引形態の業者を選ぶことが重要です。

【著 者  長 岡  利 和】

5d2c2c381cabb0094a3c403f0b80aad9_sマイホームを買うなら補助金申請は絶対不可欠!

1e5a9d230a67107d2b89fb5d52f0bc73_s中古戸建選びのメリットと販売チラシの見方

関連記事

  1. cbade6d49b78f7d7766c50dae7ed3f84_s

    新築住宅購入の手付金とその意味

    住宅購入を考えるとき、頼りになるのは不動産業者ですが、数ある物件の中で自分の家族が理想とする住まいに…

  2. OZP73_atamagawareruyouniitai20130707_TP_V

    後悔しないマイホーム探し!悩みや疑問は引きずらないこと

    マイホームが欲しいと思っても、購入する物件選びやローンの組み方に関する知識をすべて備えている人は、そ…

  3. 581b263425827a376bc7ad2e09646a95_s

    マイホーム頭金準備を他力に頼る場合

    自分の城は自分で建てる!と意気込んで頭金の貯金を始めても、現実にはそう簡単に貯蓄が増えるはずもありま…

  4. PAK85_berandatabakosuuookawa_TP_V

    二世帯住宅に起こりやすいトラブルを避けるためには

    核家族がもはや当たり前にも感じる現代の生活のなかで、親子が一緒に住まう環境を作ることは、老後の不安解…

  5. ddbd73f0f9e732c28e39b9f95dcf829f_s

    マイホームの意外な節約ポイントは土地にあり

    一戸建て住宅やマンションなど、購入物件のスタイルはいくつかありますが、いずれも購入に踏み切るまでに思…

  6. 1e5a9d230a67107d2b89fb5d52f0bc73_s

    中古戸建選びのメリットと販売チラシの見方

    中古住宅販売業界は、近年の空き家問題とともに時代の流れに乗っていると言えます。中古という事に負のイメ…

  7. 51eb07af9b60537a221599db965f2882_s

    マイホームが欲しい!はじめにすることは

    マイホームを購入しよう!という考えにいたるまでには、いろんな考えや思いが入り混じり、なかなか決意でき…

  8. 7bc665af8aa166443e0cb16bbdb9dfc0_s

    戸建にはどのくらいの維持費がかかる?

    自分の持家を手に入れたいと思った時に、まず「マンションにするか、それとも戸建にするか」購入する住居の…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP