menu

マイホームを購入する年齢と世帯割合

マイホームを購入する・しないという選択は、それぞれの世帯や家族によって様々ですが、住宅を購入しようと考えるタイミングや年齢には一定の法則がありそうです。
計画的なマイホーム取得のためにも、どの年齢層の人がどの形態の住宅を購入しているのか、統計を元にしてみてみましょう。

○マイホームの形態と取得年齢
国土交通省では、毎年、旧宅市場動向調査を実施しています。この調査で、住宅を購入した世帯の年齢や職業、購入額などの平均データが分かります。

●マイホーム一戸建て取得の年齢は
戸建て住宅の購入には、注文住宅・分譲住宅・建売・リフォーム住宅に種類が分けられます。なかでも分譲住宅購入は30代が最も多く(48パーセント)なっていますが、平均年齢をみると、平成21年(38歳)から25年(40歳)にかけて緩やかに年齢が上昇しています。
注文住宅の購入平均年齢は45歳で、30代と40代の取得者が全体の5割程度となっています。
20~35年の住宅ローン返済期間を考慮して、就労している現役時代の間に返済を完了またはおよその返済目処を付けるために、逆算してマイホーム購入を考えていることが示唆されます。

○世帯別の住宅持家割合
マイホームを購入するのは、なにもファミリー世帯だけとは限りません。単身世帯や夫婦のみのディンクスという人生設計があり、その一部で住まう環境を購入または賃貸で考えていきます。

●マイホーム所有世帯の内訳
平成25年の「住宅・土地統計調査」を元にデータを見ると、全国の世帯内訳で最も多いのは単身世帯(33%)で、ついで夫婦と子供世帯(26%)、夫婦のみ(20%)となっています。そして、分譲マンション・一戸建てなどマイホームの形態にも差がありますが単身世帯のおよそ3割はマイホームを取得している結果が出ています。
夫婦のみ・夫婦と子供世帯ともに、75%程度の家族が持家を所有しているという結果もあり、結婚を機にマイホームを一現実的に感が始めている世帯が多いことがうかがえます。

○リフォーム住宅購入年齢は60代が中心
新築建売または注文住宅は、30~40代の年齢層が中心となって購入している世帯が多い事は前述しましたが、リフォーム住宅に住んでいるのは60台の年齢層が多く、全体の4割を超えています。
働き盛りの頃に購入したマイホームの返済が終わり、リタイアが近づいてきた頃に、住宅のメンテナンスと住まいやすさを追求してリフォームを行う…という一連の流れを想像させる結果です。

これまでの住宅市場動向調査を元にして、おおむね直近5年間の推移をみると、注文住宅は若年齢化し、中古住宅・リフォームは高齢化している傾向がうかがえます。いずれも、住宅ローン金利の引きさがりや、現役働き世代の雇用延長やシルバー世代の労働担い手が増えたという社会的背景が原因の一部と推測できます。

【著  者  長 岡  利 和】

4121541b90b39140f090f76a41e23493_sマイホーム購入時のお金計画 自己資金の目安は

b3389969ad56715f18e7aaf04756eb62_sマイホームの予算組みで失敗しないためのポイント

関連記事

  1. one-3125379_1280

    マイホーム購入のポイント 親からの支援で得るメリットは?

    マイホーム購入のためにコツコツと頭金を貯金している人必見!住宅購入のために必要な諸費用や頭金をどうや…

  2. 59d9930f0edf7f5f5c17d675c8988488_s

    マイホームを後悔しないポイント 狭小住宅という選択

    マイホームを購入するときに、一番問題となるのは土地の確保と購入価格の設定でしょう。最近は、狭小住宅と…

  3. bb2fd7a37e360d236129b0b979aef004_s

    不動産の固定資産税評価を正しく知り相続に備える

    実家の相続をめぐって、近親者でもめ事になることは意外と多いもの。近年、問題が表面化して社会全体で取り…

  4. cb7cf2d771e585ecf4a4c71760a51d17_s

    マイホームの引渡し前に確認したいチェックポイント

    マイホームを新築する場合、プランや設計施工の方法、デザインが決定して契約を締結したら、専門的で厳密な…

  5. fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s

    新築住宅に対する補助金活用

    国では様々な住宅に対する補助金制度があります。最近では、空き家問題など住宅にまつわる様々な問題やトラ…

  6. 02be398abdb8e957b8802dddceaaef95_s

    マンション・戸建の資産価値にかかわる立地問題

    住宅の購入を決める時に、マンションであればその物件の広さや間取り、交通のアクセスを中心に、また一戸建…

  7. ad619a9381fe11abad992139d2ad2876_s

    戸建てを夢見る 後悔しない家づくり

    一戸建てにあこがれるファミリー層の世帯では、子どもの成長に合わせて、どんな家に住まうか・どのような間…

  8. 032b747959703e0dd57cea30c5630685_s

    戸建の寿命は物件次第?耐用年数との関係

    一戸建て住宅の寿命は、おおよそ30年程度と言われていますが、ご近所の住宅を一見しても、30年以上形を…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP