menu

住宅購入の際のマンション・一戸建て共通ポイント

家選びをするときは、住みやすい、過ごしやすい住宅購入を多方面から考えて、マンションにするかまたは、一戸建てにするかを検討すると思います。
費用や施工期間、住まい始めるまでにどのような違いがあるかを比較検討することが多いでしょうが、マンション・一戸建て双方に、注目したいポイントがあります。
どちらにするかを決めてから住まいを吟味する前に、まずは住みやすい住宅購入のポイントについて考えてみましょう。

○ライフスタイルに合わせた住宅購入を
家庭それぞれに、毎日の生活スタイルが異なります。そして、生活を営む上で優先順位も違うでしょう。職場に近いところに家を購入したいのか、または子供をのびのびと自然の中で育てられる環境を整えたいのか。
住宅がある場所を中心にして、生活が繰り広げられるということを考えると、もっとも大切なのはどの場所に住宅を建てるか(または建設予定のマンションがあるか)です。

●自分の目で住宅購入希望地を確認する
新聞の折り込みチラシやCMで良質な物件を見たとき、または不動産会社であっせんしている建売住宅や中古住宅のなかで、「これだ」と思う物件に出会ったとき、購入を前提に確認しに行くのではなく、その場所周辺を確認してみましょう。
どんな施設があるか、道路事情はどうか、公共交通機関は十分に整っているか、を客観的に見て、「ここに住まうべきかどうか」をまず考えてみましょう。

●先を見越して住宅購入を検討する
今すでに建っているマンションや建売の一戸建て住宅を見ると、すぐにそこで生活する自分たち家族の様子が想像できるでしょう。現実的に住宅購入を考えている人ならば、物件にほれ込んで購入を決意するというのはよく聞く話です。
ただ、一度購入したマンションや一戸建ては、そう簡単に転居することができません。住宅ローンの返済もありますし、売却となると購入以上に労力と費用をねん出することになります。
問題なのは、現存している住宅を購入して生活を始めてから、そこに数十年住まい続けられるかを考えているかどうかです。
都市計画は数十年先のプランを、市政や県政が立てて長期的に実行します。どんな建物を建設することができるかおおよその区分けを行っている『用途地域』を確認すれば、その後どのような建物がその場所に建つ可能性があるか(または今後建物が建たないか)を推測することができます。

●今の周辺状況から変わる可能性を考える(マンション)
一戸建て住宅は、建てられる用途地域がある程度線引きされています(第一種低層住宅専用地域~準住居地域)。その地域内で建てられる住宅以外の建物に制限があるため、比較的落ち着いた生活環境が予想されるでしょう。
ただ、商業地域が近ければ、住宅が多い地区の隣に大きな商業施設の建設計画が上がるかもしれません。地域住民以外の流入が過多となり、落ち着いて住むことができなくなる可能性があります。工業地域が近ければ、大企業の工場が参入し稼働して、騒音がひどくなることも考えられます。
マンションの場合は、中高層の建物が多いのが特徴です。市街地周辺の一角など、商業施設が多い地域と隣り合わせて建設が進むことが間々あります。今はまだ周辺の整備が進んでおらず、建物が少ない地域での一棟立ちで眺望がいい物件…という好条件があるかもしれません。
市街地が近ければ、移動や生活用品の購入などには便利かもしれませんが、開発が進むと周辺にどんどん新しい建物が増えて、住み始めたころとは全く異なる生活環境になることも考えられます。
あらゆる生活の可能性を考えながら、先を見越した立地条件をもとに住宅購入を検討する必要があるのは、マンション・一戸建てに共通したポイントと言えるでしょう。

【著  者   長 岡  利 和】

9c208ca774b2137264821eee610c3371_sマイホームを売却したら 税金は掛かるのか

ac6ebc83996b222618854812be32ae3c_sマイホームのイメージとインテリアについて

関連記事

  1. ad619a9381fe11abad992139d2ad2876_s

    戸建てを夢見る 後悔しない家づくり

    一戸建てにあこがれるファミリー層の世帯では、子どもの成長に合わせて、どんな家に住まうか・どのような間…

  2. 24baf55d8698c52a4172c144e591ac3f_s

    中古住宅の購入者必見 失敗しないためのポイント

    新築一戸建てにあこがれはある、でも土地と建物を購入する資金計画が立たない・・・ならばマンションはどう…

  3. 51eb07af9b60537a221599db965f2882_s

    一戸建てとマンションを比較 それぞれのメリットは

    住宅購入の際に、一番初めに選択するのは「マンションを購入するか一戸建てを建てるか」です。賃貸アパート…

  4. PAK85_berandatabakosuuookawa_TP_V

    二世帯住宅に起こりやすいトラブルを避けるためには

    核家族がもはや当たり前にも感じる現代の生活のなかで、親子が一緒に住まう環境を作ることは、老後の不安解…

  5. 4d8675fd6ed7e8ff12af1f33bebf65ba_s

    一戸建て購入で気をつけたいポイントは

    住宅購入を検討するときに、基準となるポイントはいくつかありますが、注意したいのは、購入物件がこれから…

  6. 3b265cc7ae370c00a6550a21b7b846aa_s

    マイホーム購入 土地付き建売で後悔しない選び方

    持ち家を購入したいと思う人の中には、大別すると、マイホームに理想の住まい方を求める人と、住む場所を安…

  7. 55bab37b5c56c23da04beb459adfa6e1_s

    マイホームを購入するメリットは何か

    人生一度は自分の家を持ちたいと考える人も多いでしょう。特に、結婚して家族が増えた時や、友人知人が住宅…

  8. 7bc665af8aa166443e0cb16bbdb9dfc0_s

    戸建にはどのくらいの維持費がかかる?

    自分の持家を手に入れたいと思った時に、まず「マンションにするか、それとも戸建にするか」購入する住居の…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP