menu

マイホームのキッチンが家の使いやすさを左右する

家族が集う家の中には、家族のこだわりたいポイントをたくさん詰め込んで、皆が快適に過ごせるような設計を心がけたいところ。
しかし、パブリックスペースとパーソナルスペースの両方で、家族それぞれがこだわりを追求すると、どうしても一建に収まり切れるものではありません。
マイホームの間取りを考えるときに、軸となるのは家族が集うリビングでしょう。そして、家の中で最も優先したいのは、実はキッチンを中心とした水回りの設置なのです。

○間取りのレイアウトを考える
使いやすい、開放的で(または好みによっては天井裏のような遊び心を追求するパーソナルスペースがあって)、家にずっといて飽きないというマイホームの形作りが重要です。子育て世代の家族に多いのが、「広々と使いたいけれど、部屋数は多いほうがいい」というもの。子ども専用の部屋を割り当てる、また老後の三世帯同居を視野に入れて部屋数を確保する…という考え方です。
ただ、間取りづくりをするときには、4LDKや3DKなどという間取りの表記にとらわれずに、「どの場所でどんなことをしたいか・どんな時間を過ごしたいか」が大切でしょう。

○マイホームに占めるサービスゾーン
家の間取りを考えるうえで外せないのが、サニタリーやキッチン、ユーティリティといったサービスゾーンです。住まい方や過ごし方にかかわらず、住宅の中に備えておきたい必要不可欠なスペースの配置を忘れてはいけません。
サービスゾーンの配置は、生活する上での暮らしやすさに直結します。実際に家事をするときの動き(家事動線)をイメージしながら計画を立てるようにしましょう。
パブリックゾーンの中に、アイランドキッチンを配置すれば、「リビングのそばで家族全員が集える」「子どもの遊びや宿題を見ながらご飯を作りたい」という、現実味のある理想をそのまま形にすることにつながります。
また、料理をして片づける、洗濯をして干す。これらの家事動線が無駄なく、最少ルートで回ることができれば、家事もはかどり水回りを集中させることができるため、住宅建築費のコストダウンにもつながります。

○玄関とキッチンは近いほうがいい?
勝手口やデッキに最も近い場所にキッチンを配置すると、買い物から帰って重い荷物を持ったまま、家の四方に歩き回らずに済みます。ただ、玄関のすぐ近くにキッチンを配置する際には注意が必要です。

●キッチンの汚や食器が見えづらい間取り
毎日料理をするお母さんは、一時の時間がもったいないほど、忙しく動き回らねばなりません。その時に、家事動線に習っておさらいをすると大枠が固まりやすくなります。そして、キッチンは一家の中でも日常的によく使うスペースです。動線に沿ってキッチンを単純に配置すると、お皿や調理器具を見ながら通過してしまう動線が作られかねません。
そのため、キッチンが周囲の部屋・スペースから見えにくい工夫を必要とします。特に玄関や廊下近くにキッチンを置くときには、ルーバーやパーテーションなどですぐにキッチンが丸見えにならない配慮が大切です。

【著  者   長 岡  利 和】

4dcfc3f39209316eddf1dc8b9d91b9c3_sマイホーム?それとも賃貸?将来の住まいを考える

7b394bdc42d05497b60196dd30478881_sマイホームの初期費用とは?

関連記事

  1. PA151026533579_TP_V4

    マイホームを購入する独身者が急増?買うか借りるか

    マイホームに対する憧れはあるけれど、如何せん結婚もしていないうちに、自分で家を買うなんて…。という発…

  2. LIG_okanebaramakareru_TP_V

    相続税を支払うのはだれ?相続放棄した場合

    相続税の基礎控除額が、平成27年の税制改正から引き下げられました。これまでは、土地建物のほかに、株式…

  3. 0042

    マイホームの購入資金はいくらにする 平均と動向

    マイホームの形態は、マンションや一戸建て、建て売り、注文住宅など様々な購入方法がありますが、実際に住…

  4. 59d9930f0edf7f5f5c17d675c8988488_s

    マイホームを後悔しないポイント 狭小住宅という選択

    マイホームを購入するときに、一番問題となるのは土地の確保と購入価格の設定でしょう。最近は、狭小住宅と…

  5. 58af7595351e85d7ae8b5bc0923b6880_s

    マイホームを中古住宅で選ぶときの注意4選

    中古住宅を購入して、リノベーションやリフォームをしてよみがえらせ、自分好みのマイホームを安く手に入れ…

  6. fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s

    新築住宅に対する補助金活用

    国では様々な住宅に対する補助金制度があります。最近では、空き家問題など住宅にまつわる様々な問題やトラ…

  7. 5fe6f8580f6d52f113def81ec1307d91_s

    マイホーム購入の相談は親族にすべし?贈与税率の優遇

    マイホームを持っている人の間で、増税について気になる話題がここ数年続いています。一つは、相続税の増税…

  8. a2710c480c2a56ec1c9d3dffd858c062_s

    マイホームの実状を知るタイミング 家の強さについて

    日本では、近年非常に大きな地震が頻発しています。その地震頻度は世界的に見ても多いほうで、安心して過ご…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP