menu

マンションは購入総額から頭金を考えるべし

購入する住まいは一戸建てがいいか、マンションがいいか。所有する住宅の形とメリット、デメリットを考え始めると、戸建とマンションで行ったり来たり…。どちらにも魅力があり、ウイークポイントもあります。
マンションを購入しようと決意する人の多くが、セキュリティ性能の高さとスタイリッシュな住まい、そして「購入価格の割安感」を理由としてあげます。

ただ、マンションを購入する時に気を付けておかねばならないのが、毎月支払いにいくら必要かということです。これは住宅ローンだけではない、プラスの固定費を意味します。固定費支出が確定しているのであれば、利息など流動的な部分に必要となる費用をどうやって少なくするか…。
これによってマンションの購入総額そのものが大きく左右されます。

○マンションのランニングコストと頭金
マンションには共用部分が多く存在します。エントランスに廊下、エレベータ、共同利用施設などがありますね。この維持管理をするために管理費が毎月必要になります。
専有部分は、敷地割合に応じた土地評価価値とその専有空間の所有権者となりますが、車を持っていれば駐車場代が住まい続ける限り、ずっと必要になります。
そして、マンションにかかる固定費の内、修繕積立金の支出がその後の住まいに大きくかかわります。

●マンション購入価格だけで計算するのはNG
マンションを購入して住み続ける間には、購入した物件の価格にプラスして、管理費と修繕積立金、駐車場代がかかるのは致し方ありません。建物の快適性と維持管理、将来の改修を見込むなら、それぞれの固定費支出は安定した建物の存続のために必要不可欠です。
この数万円単位でのしかかるランニングコストを払い続けながら、住宅ローンの返済を行うことになります。土地取得費用が掛からない分、マンションのほうが購入価格をお得に感じる人もいるかもしれません。
しかし、固定費とローン、このダブル返済にかかるトータルのお金はいくらくらいになるかを現実的に計算してみると、おのずと支払総額が見えてきます。

●固定費と購入価格から必要な頭金を
マンションの購入支払総額は、住宅ローンの金利によっても大きく変わります。借入が少ないほうが、また返済期間が短いほうが、より金利の上乗せ分を払う必要がないため、トータルで購入費を抑えることにつながります。
マンションの場合も、一戸建て住宅購入時と同じく、月にいくらずつ返済可能かという点は大切です。それに加えて、ローン返済分の月支払上限を決めて返済期間に乗じ、総期間で返済する額と購入価格の差額が頭金に必要だと考えるとよいでしょう。
もし、返済可能な月の額と頭金の額に少しでも無理を感じたら、オーバーローンになる可能性があります。支払返済できる金額から準備する頭金を想定して、購入可能なマンションの金額を算出しましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

SAYA072161859_TP_V一戸建て選びの条件 快適のめやすとは

AL001-eoreonaka20140830_TP_V一戸建てを一括支払で購入することは可能か?

関連記事

  1. fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s

    新築住宅に対する補助金活用

    国では様々な住宅に対する補助金制度があります。最近では、空き家問題など住宅にまつわる様々な問題やトラ…

  2. ①

    マンションの寿命はメンテナンスが左右する

    新築マンションを購入する人は、その寿命についてさほど注意することはないでしょうが、中古マンションの購…

  3. 51eb07af9b60537a221599db965f2882_s

    マイホームが欲しい!はじめにすることは

    マイホームを購入しよう!という考えにいたるまでには、いろんな考えや思いが入り混じり、なかなか決意でき…

  4. 9e897e4b41f29780c040229d039d23c6_s

    マイホームをどこに頼む?建築会社の選び方

    せっかく建てるマイホーム、気に入った設計とデザインにとことんこだわりたいと、建築会社へ注文住宅を依頼…

  5. ad2336541fc56c9043daddc75b1bcd87_s

    新築住宅の玄関仕様 使いやすさと入りやすさ

    玄関はその住宅の顔ともいえる大切な箇所です。毎日家族が出入りし、来客を一番にもてなす場所でもあります…

  6. 3a4d365384c6ca7a51bba458df4c04ba_s

    マイホームにかかる建物以外の費用が意外と多い件

    マイホームを買うつもりなら、ある程度貯金をしてからにすべし!と誰かしらに助言・忠告を受けるでしょう。…

  7. 041c2d300f4b313207a1775ff8a1446b_s

    中古物件マイホーム計画に必要な「時期」の確認

    マイホームを新築すれば住宅費が高くなる。分譲新築マンションは土地費用が要らないけれど、管理費を考えた…

  8. cbade6d49b78f7d7766c50dae7ed3f84_s

    建築基準法を元にした一般的一戸建ての主要構造

    建築基準法(けんちくきじゅんほう、昭和25年5月24日法律第201号)は、国民の生命・健康・財産の保…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP