menu

中央線沿線で賃貸物件を探すとき 気をつけたいポイントは

家選びは、その後の生活拠点を見つけるというだけでなく、どのように生活して毎日をどんな風に過ごすかという点に大きくかかわる大事なことです。
学校を卒業した新社会人が、就職のために上京して一人住まい用の賃貸物件を探すのか、または転勤が決まったお父さんが単身赴任するのか、家族全員で転居するのか…
世帯の人数と望む生活によって、借りたい物件や住みたい場所が決まります。
まずは、何を優先するのかという点をはっきり意識し、環境・通勤距離・駅までの距離・プライベートの過ごし方(趣味や教室に通うなど)をシミュレーションしましょう。優先ポイントと妥協ポイントを作っておくと、比較的スムーズに賃貸物件を選ぶことができます。

○毎日することを優先して賃貸物件を決める
世帯人数によって、必要になる間取りや広さは変わってきます。しかし、お風呂や炊事、洗濯をするスペースの有無は、ファミリー層でも一人暮らしでも生活そのものにかかわる問題です。
単身者用賃貸アパートで古い物件(共用部分がある物件)では、キッチンお風呂が共用、お風呂が無いというものもいまだにあります。
料理をしない人やお風呂無しでも大丈夫な人は、キッチンの広さや収納・水周りにこだわりは無いでしょう。しかし、料理好き・お風呂好きな人にとって、その広さは生活のしやすさにもかかわる大問題です。
毎日欠かさずにやることと、必要なスペースはまず優先して選びたいですね。

○中央線沿線によっては防犯対策も考えて
JR中央線は東京を都心から各方面への連絡(乗り継ぎ)もできる、東京の主線です。各地方に向かって移動が楽になることを考えると、特に始発駅や乗り継ぎ可能な駅は魅力でしょう。
お出かけが楽しくなります。
しかし、通勤利用者がとても多い上に、平日・土日とも家族連れや若者が多いのも特徴で、都心からしばらく走れば、のどかの風景も中央線沿線に広がります。
利用者が多いところには犯罪も多いもの。人通りが多い駅周辺の賃貸物件や、反対に駅から非常に遠い物件を探した場合は、日常的に防犯対策を意識して、これらに巻き込まれていないかを考えることが大切でしょう。
マンションのセキュリティーや治安の調査をして、恐怖心を取り払えるようなストレスフリー物件を優先しましょう。

○目的地間での距離をどのように見るか
目的があって、毎日混雑する中央線に乗るとしたら、乗車時間は短いほうがいいに決まっていますね。中央線以外に、電車賃を安くしかも最寄り駅があれば、そのエリア内の他電車・モノレールの連絡を調べて解消することができるでしょう。
仮に、都心部に近くて憧れに似たような東京生活を思い描く人もいれば、これから静かにゆったりと暮らしたい家族世帯の場合もあります。
住みやすさのポイントは、日常を改めて行う場合の利便性の高さ。これに尽きるでしょう。

【著  者  長 岡  利 和】
  

fc9815d9bfdd314762a91f18680800bb_s中央線沿いの「安い・便利」駅の条件基準と妥協点

COW121034516_TP_VJR中央線の終電が遅いのは利用者が多いから?

関連記事

  1. 3fb66e2fb80e4887c1829330b2c6b71b_s

    井の頭線の人気を探る カルチャー・住まいのおすすめはココ!

    東京渋谷から吉祥寺を結ぶ、京王井の頭線。決して長い沿線とは言えませんが、認知度が高い「下北沢」や「井…

  2. cd35e46b7d4c67a2f28b3f721b5a5089_s

    どうして中央線のしかも中野に人気が集まるのか

    東京で生活する人は、毎日混雑と遅延、人の多さに身を置くことがどこか当たり前になっています。都心から離…

  3. CSS85_hurikaeruyouko20131019_TP_V

    中央線沿いで家賃が安い場所を探すポイントは

    東京で賃貸物件を借りるというだけで、地方から上京する人たちは、その家賃の高さを想像するのではないでし…

  4. 17f14a8f1def705ba454dd259268a142_s

    JR中央線だけじゃない まるで迷路な東京駅

    東京駅といえば、全国の電車が運行する上で起点となる、日本陸路の玄関口です。上り・下りを決定する基準と…

  5. 909f860a95c77edadc7673f506b9bd4f_s

    JR中央線が通勤に便利 快速電車を上手に活用しよう

    東京に住む人にとって、日常化しているのが移動手段の混雑。多くの地下鉄やJR、私鉄があって便利な印象も…

  6. 5e5ad485dba47871da67a19997a2ea3e_s

    中央線沿線の特徴 高円寺周辺の物件事情 

    新宿から西に向かってのびるJR中央線沿線は、住みたい街ランキングでも非常に人気の高い居住エリアです。…

  7. f470aa6843ce4a3f6dc655643f5ad7ac_s

    JR中央線の遅延情報更新が多すぎる件

    東京近郊に住む人の足となって、すっかり日常の移動手段となっている電車(鉄道)。通勤や通学に利用する人…

  8. fc9815d9bfdd314762a91f18680800bb_s

    中央線沿いの「安い・便利」駅の条件基準と妥協点

    東京の毎日は、朝晩の通勤ラッシュと混雑がもはや名物となっています。都会の人口は年々増加し、地方の過疎…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP