menu

中央線沿線には学校が多い?大学情報と居住環境は

JR中央本線は、東京をめぐる沿線の中で最も長く、東京に住む人にとって、なくてはならない生活の一部…という人も多いはず。
なかでも、東京に進学の為に上京した学生や、入社試験を経て就職を決めた社会人一年生にとっては、毎日の通勤通学で利用する頻度が非常に高い沿線です。
では、中央線沿線にはどんな大学が立ち並んでいるのでしょう。中央線にある大学と、その周辺の生活のしやすさについてお話します。

〇一人暮らししやすい 明治大学の最寄り駅
明治大学中野キャンパスの最寄り駅となる、中央線中野駅は、学生だけでなく、幅広い世代の人の興味や趣味をそそる街としても有名。中野駅を降り立つとほどなく見えてくる「中野ブロードウェイ」は、外国人観光客にも知られたサブカルの集結地として、中野エリア観光一大スポットです。
また、中野サンプラザやセントラルパークは、上京したての人が一度は訪れておきたい場所として知られています。

●明治大学に隣接する有名大学通り
中央線中野駅の近くには、「早稲田通り」という名の通りがあります。文字通り「早稲田大学」の中野コミュニティプラザがあり、通りを隔てると「帝京平成大学」があります。

〇教育性の高い大学がある中央線武蔵小金井
東京にいながら、落ち着いた街の雰囲気と利便性の高さが魅力の小金井市にある、中央線武蔵小金井駅。この駅からバスで10分たらずのところにあるのが「東京学芸大学」です。
教育学部を主軸に、各専門課程を細分化し、音楽・演劇や書道・美術の講座を備えている点が、東京学芸大学の魅力と言えるでしょう。
駅前にはカフェや飲食店が多く、ファミレスやスーパー、ファーストフード店も一通り完備しており、外食や日用品の買い物に困りません。そして、駅に直結したnonowa武蔵小金井も2015年にオープンンし、日常生活をさらに快適にしています。

〇有名大学が並ぶ八王子
「法政大学」と「中央大学」は、地方の人でもその名を聞いたことのある人が多いと言われる、私立有名大学です。この二つの大学がある場所が八王子。法政大学(多摩キャンパス)は西八王子駅が、中央大学(多摩キャンパス)は豊田駅が最寄り駅となります。
法政大学は、市ヶ谷キャンパス(東京メトロ東西飯田橋・南北市ヶ谷)をメインキャンパスに、中央線東小金井駅のほど近くには小金井キャンパスもあります。
東京には、全国から学生が集結するほど大学が多く点在していますが、最寄駅周辺はいずれも単身者が生活しやすい環境を整えています。
 過疎や人口減少が深刻な地方とは裏腹に、都心部の若者一人暮らし人口が増加し続けている理由も頷けるような気がします。

【著  者   長 岡  利 和】

money-1428594_1280不動産と固定資産税 消費税を合わせて考える必要性とは

114-1中央線を軸に休日を満喫するプランがおもしろい

関連記事

  1. 869f02a80f04249dae08e5204d03ff4d_s

    JR中央線の乗り合いを調べる 路線図と所要時間は

    東京近郊には、JRだけではなく都営の地下鉄や私鉄と複雑に絡み合っています。連絡を調べるときには、路線…

  2. 22bdbba0f2a5add476b55bd15c66f871_s

    満員の通勤電車で座るために 中央線の始発駅をねらう

    東京の生活は、いつもどこでも人がたくさんいて混雑しているイメージがありませんか。街でショッピング、バ…

  3. fc9815d9bfdd314762a91f18680800bb_s

    中央線沿いの「安い・便利」駅の条件基準と妥協点

    東京の毎日は、朝晩の通勤ラッシュと混雑がもはや名物となっています。都会の人口は年々増加し、地方の過疎…

  4. 567142d87ea08356ce8cfdfb95a4612e_s

    通勤時間のかかる価格の安い郊外のマイホームは本当に魅力?

    通勤時間が与える様々な影響とは勤務先から自宅までが片道2時間近くかかる場合、毎日通勤だけで往復4時間…

  5. c2a3605006cd16fbb12bbfa5539a6e98_s

    JR中央線のひとり暮らし 東京に住むならどこがお勧め?

    初めての一人暮らし、特に高校を卒業して東京に上京してくる大学生は、新しい生活と新しい環境に心躍るでし…

  6. YOSX9777_TP_V4

    ちょっとしたおでかけ気分になれる 中央線沿いの公園

    都会の一等地にありながら、訪れる人たちに自然と癒しを感じさせてくれるのが「公園」。雑踏のなかで仕事を…

  7. ad18bc9db60bec6a8969fa75f605d677_s

    中央線沿いに住むなら ファミリー向け住宅の住まいかた

    住宅ローンの金利が低いご時世と、住まい方の変化が相まって、全国的に「暮らしのかたち」に変化が現れ始め…

  8. SEP_327215200714_TP_V

    井の頭線周辺で貰える御朱印

    皆さんは御朱印という言葉を聞いたことがありますか? 今回は御朱印についてと井の頭線沿線で貰える場所を…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP