menu

中央線を軸に休日を満喫するプランがおもしろい

JR中央本線といえば、東京都内と近隣県を結ぶ、関東最長の沿線です。東京生活を送る人にとっては、移動手段として欠かせないツール。ですが、通勤や通学だけを目的に、この中央線を利用するのはもったいないですよ。
今回は、中央線沿線で過ごす休日をメインに、いろんな催しやプランを紹介します。

〇ダイヤ運行に注意 中央線の休日は
平日の移動手段として中央線を利用している人は、多くが特快や乗り換え駅の運行に注意しながら、あわただしい朝や終電間近の夜を過ごしていることでしょう。
地方から上京した人は、「電車は時刻表通りに運航する、時間の読みが可能な移動手段」と思っているかもしれません。しかし、東京の電車や地下鉄、特に中央線は、時間通りに運行しないものだと思っていたほうが、むしろ良いかもしれません。
また、日・祝日と平日の運行ダイヤが大幅に違う駅もあります。平日に利用している電車が、休日には運行していないことも多いのです。お出かけ前には、当日のダイヤと時間をスマホアプリなどでチェックするようにしましょう。

〇文化や興味を一日で満喫できる休日の過ごし方
東京は、日本のみならず世界の文化や流行を楽しむことができる「魅力を探究できる場所」です。その刺激の多さは、東京に長らく住む人や東京生まれの人でも、すべてを極めるのが難しいほど。
中央線を軸に、自分の趣味や嗜好をとことん突き詰めて休日を謳歌しましょう。

●休日だからこそ自然を楽しむスポット
ビルや大通り沿いを忙しく行き来する日常から離れ、自然を感じる休日を過ごしましょう。
武蔵小金井駅を降り、東京学芸大学に沿って歩き進めていくと、江戸東京たてもの園と小金井公園が見えてきます。まるでタイムスリップしたかのような江戸時代以降の復元建物を周遊し、広大な小金井公園で走り回れば、気分も体もリフレッシュすることができるでしょう。子どもを連れて家族みんなで出かけ、一日体を動かすことができます。

●中央線でペットと一緒に遊ぶ休日
最近ではペットと一緒に毎日を過ごしているひとも多くなってきました。愛犬家の皆さん、ワンちゃんの運動不足が心配ではありませんか。八王子市立七国公園に昨年6月、ドッグランがオープンし、吉祥寺駅の近くにはドックフード専門店もあります。
JR線の電車には、一定規格以下の動物を乗車させることもできるので、ワンちゃんと一緒に電車に乗ってお出かけも可能です(ただ他の人の迷惑にならないように配慮しましょう)

●食べ歩きを中央線で
人気店には行列ができるのが当たり前…評判がいいスイーツ店はいたるところにありますが、一駅降り立つ場所を決めて、その周辺にあるカフェや店舗を巡り、一日を過ごすという楽しみ方もおすすめです。
都心部近くに限らず、普段は利用しない駅の周辺を散策してみるのも面白いでしょう。隠れた名店や、その駅を利用する人の間で知らない人はいないという、とっておきのお店を発見できるかもしれません。
ここ数年、飲食ではラーメン店の人気も右肩上がりです。ラーメン激戦区といわれるエリアもいくつかありますが、今や東京のいたるところで、オリジナルラーメンを提供する店舗が増えています。
食の探求を楽しむ休日も面白いでしょうね。

【著  者   長 岡  利 和】

architecture-3338012_1280中央線沿線には学校が多い?大学情報と居住環境は

statistics-3338107_1280井の頭線利用者にとって深刻な上りと下りの混雑状況

関連記事

  1. 22bdbba0f2a5add476b55bd15c66f871_s

    満員の通勤電車で座るために 中央線の始発駅をねらう

    東京の生活は、いつもどこでも人がたくさんいて混雑しているイメージがありませんか。街でショッピング、バ…

  2. ae5470c26bef6fd0bcccb4fee12a6ef8_s

    JR中央線沿線の中古マンション物件と相場

    JR中央線といえば、都心(のみならず、全国レベルで)最も人口が集中するエリアといってもいいでしょう。…

  3. f27310d0e8ec8581241735cbbba181d8_s

    JRの名称不思議 中央線はどこまでを表すの?

    JR中央線を利用している人は、中央線と聞くと「オレンジ」のイメージでしょう。オレンジの電車が走る「東…

  4. d8ffdce9c4cd9c075d0f8e3cd8501e2b_s

    JR中央線で事故が多いという話について

    特に地方では、「電車は時間に正確な乗り物だ」という印象をもつ人が多いです。バスと電車、どちらで目的地…

  5. 34d8009cd36d370a9ac0d1838c6b29d5_s

    JR中央線沿線に住む 電車生活を快適にするために

    東京都内で生活する上で欠かせないのが、電車や地下鉄です。移動の手段としてはもちろんですが、目的地に到…

  6. COW121034516_TP_V

    京王・井の頭線で杉並区永福町駅周辺を探索しよう。

    杉並区に位置する永福町がどんな街か興味をお持ちいただいたあなた!! 永福町へと遊びに出かけてみません…

  7. 5e5ad485dba47871da67a19997a2ea3e_s

    中央線沿線の特徴 高円寺周辺の物件事情 

    新宿から西に向かってのびるJR中央線沿線は、住みたい街ランキングでも非常に人気の高い居住エリアです。…

  8. COW121034516_TP_V

    JR中央線の終電が遅いのは利用者が多いから?

    東京に住んでいる人なら、欠かすことができない生活の足、JR中央線。毎日の通勤や通学だけでなく、東京駅…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP