menu

中央線を軸に休日を満喫するプランがおもしろい

JR中央本線といえば、東京都内と近隣県を結ぶ、関東最長の沿線です。東京生活を送る人にとっては、移動手段として欠かせないツール。ですが、通勤や通学だけを目的に、この中央線を利用するのはもったいないですよ。
今回は、中央線沿線で過ごす休日をメインに、いろんな催しやプランを紹介します。

〇ダイヤ運行に注意 中央線の休日は
平日の移動手段として中央線を利用している人は、多くが特快や乗り換え駅の運行に注意しながら、あわただしい朝や終電間近の夜を過ごしていることでしょう。
地方から上京した人は、「電車は時刻表通りに運航する、時間の読みが可能な移動手段」と思っているかもしれません。しかし、東京の電車や地下鉄、特に中央線は、時間通りに運行しないものだと思っていたほうが、むしろ良いかもしれません。
また、日・祝日と平日の運行ダイヤが大幅に違う駅もあります。平日に利用している電車が、休日には運行していないことも多いのです。お出かけ前には、当日のダイヤと時間をスマホアプリなどでチェックするようにしましょう。

〇文化や興味を一日で満喫できる休日の過ごし方
東京は、日本のみならず世界の文化や流行を楽しむことができる「魅力を探究できる場所」です。その刺激の多さは、東京に長らく住む人や東京生まれの人でも、すべてを極めるのが難しいほど。
中央線を軸に、自分の趣味や嗜好をとことん突き詰めて休日を謳歌しましょう。

●休日だからこそ自然を楽しむスポット
ビルや大通り沿いを忙しく行き来する日常から離れ、自然を感じる休日を過ごしましょう。
武蔵小金井駅を降り、東京学芸大学に沿って歩き進めていくと、江戸東京たてもの園と小金井公園が見えてきます。まるでタイムスリップしたかのような江戸時代以降の復元建物を周遊し、広大な小金井公園で走り回れば、気分も体もリフレッシュすることができるでしょう。子どもを連れて家族みんなで出かけ、一日体を動かすことができます。

●中央線でペットと一緒に遊ぶ休日
最近ではペットと一緒に毎日を過ごしているひとも多くなってきました。愛犬家の皆さん、ワンちゃんの運動不足が心配ではありませんか。八王子市立七国公園に昨年6月、ドッグランがオープンし、吉祥寺駅の近くにはドックフード専門店もあります。
JR線の電車には、一定規格以下の動物を乗車させることもできるので、ワンちゃんと一緒に電車に乗ってお出かけも可能です(ただ他の人の迷惑にならないように配慮しましょう)

●食べ歩きを中央線で
人気店には行列ができるのが当たり前…評判がいいスイーツ店はいたるところにありますが、一駅降り立つ場所を決めて、その周辺にあるカフェや店舗を巡り、一日を過ごすという楽しみ方もおすすめです。
都心部近くに限らず、普段は利用しない駅の周辺を散策してみるのも面白いでしょう。隠れた名店や、その駅を利用する人の間で知らない人はいないという、とっておきのお店を発見できるかもしれません。
ここ数年、飲食ではラーメン店の人気も右肩上がりです。ラーメン激戦区といわれるエリアもいくつかありますが、今や東京のいたるところで、オリジナルラーメンを提供する店舗が増えています。
食の探求を楽しむ休日も面白いでしょうね。

【著  者   長 岡  利 和】

architecture-3338012_1280中央線沿線には学校が多い?大学情報と居住環境は

statistics-3338107_1280井の頭線利用者にとって深刻な上りと下りの混雑状況

関連記事

  1. J_oosakiIMG_8372_TP_V

    JR中央線の基礎知識 路線のあれこれ

    都心近郊でお仕事をしている人や、通学をしている人。またプライベートでよく都心に出かけてショッピングや…

  2. f470aa6843ce4a3f6dc655643f5ad7ac_s

    JR中央線の遅延情報更新が多すぎる件

    東京近郊に住む人の足となって、すっかり日常の移動手段となっている電車(鉄道)。通勤や通学に利用する人…

  3. statistics-3338107_1280

    井の頭線利用者にとって深刻な上りと下りの混雑状況

    東京都内の移動は、電車運行ダイヤと乗り換えをスムーズに行うのがポイント。なかでも、利用客が多い朝の通…

  4. 8c1a3b3b9cdcd70e640dd330ca8508ce_s

    東京都内の病院事情 中央線沿いにある各種病院

    毎日の生活に欠かせないのが健康。突発的な体の不調や、継続して治療している基礎疾患から、眼科、歯科など…

  5. 219566d0127d001e13d9d64ee113f511_s

    中央線利用者の非日常空間 遊びの距離が近い代々木

    新宿から一駅、中央線沿線の中ではにぎやかな都会のイメージがある代々木駅。ただ、JR中央線で代々木駅を…

  6. 909f860a95c77edadc7673f506b9bd4f_s

    JR中央線が通勤に便利 快速電車を上手に活用しよう

    東京に住む人にとって、日常化しているのが移動手段の混雑。多くの地下鉄やJR、私鉄があって便利な印象も…

  7. 36e070cd1b1e0adc447ab553325f092b_s

    JR中央線の通勤ラッシュと混雑回避の方法は

    東京に向かう朝の通勤ラッシュは、全国的に見ても有名で、地方に住む人々が見ればまるで蒸気を逸した光景と…

  8. 17f14a8f1def705ba454dd259268a142_s

    JR中央線だけじゃない まるで迷路な東京駅

    東京駅といえば、全国の電車が運行する上で起点となる、日本陸路の玄関口です。上り・下りを決定する基準と…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP