menu

中古マンションの相場や動向は今後どうなる?

リアルタイムの不動産市場の動きで確認を

野村不動産アーバンネットが2016年4月1日時点に発表したばかりの住宅地と中古マンションの実勢価格調査では、それぞれ対象になる住宅地と中古マンションについての実勢価格を3か月ごとに調査したものを変動率で表しています。

そのためリアルタイムで不動産市場の動きを知ることができますが、東京、神奈川、埼玉、千葉など首都圏に限定された内容となっており都県全体の情報を表わしているわけではないということだけ注意しましょう。

首都圏における価格変動率については、住宅地はプラス0.4%、中古マンションはプラス0.3%となっており、値上がり幅の縮小は見られるものの全体としては緩やかに上昇していることがわかります。

「タワー」マンションは本当に高い?

中古マンションの市場データによると、例えば東京都内の中古マンションで限定して集計した場合では、ここ2年間の売り出し件数は1.6倍となっており、価格も1.2倍に上昇しています。中古に人気が集まる理由の1つに、タワーマンションなどを敬遠しがちな傾向が見られることがあげられます。

・タワーマンション

タワーマンションの場合、富裕層が集まる都心部を中心にクローズアップされることが多く手の届かない物件のように思われがちです。この「タワー」と名称に付く物件だけで集計した場合、売り出し件数は同期間でも2.3倍に増え価格は1.13倍で中古マンション全体より低水準となっています。少し視野を広げると物件数にゆとりがあり、価格の上昇率が低く以外にもお買い得物件が見つかるかもしれません。

・メガタワーマンション

1棟が500戸を超えるメガタワーマンションの場合、同時に数十戸を売りに出している場合もあります。価格は高めで価格交渉にもほとんど応じることがないことから、いつまでも売却できず入居者が決まらないままという状況であることも考えられます。ただし、明確にライフステージなどの理由があって売りに出されている場合は価格交渉に応じてもらえる場合もあります。

都心部のマンションの値上がりが目に付くことから、郊外と都心の中間部分にある中古マンションなどは手ごろな価格であると感じられてマンションの購入を希望する人が目を向け始めている兆候が見られます。

新築マンションは激減し中古マンションが急増?

今後予想されるマンション価格の動きについては、まず首都圏の新築マンションの年間供給量は毎年4万戸台です。現在中古マンションの供給量はかなり増加しており、1か月の流通量について新築と中古で比較した場合、中古マンションが新築マンションを大きく超えています。

首都圏全体の新築マンションと東京都の中古マンションが同じくらいの規模となっており、流通量に伴い在庫も膨らんでいるものの、価格も一部で調整が発生している程度で全体では下がっていない状況です。

今後の中古マンションの相場に変化はある?

新築マンションの供給量の不足により、マンションの購入を希望する人の目が中古マンションに向いていることは間違いありません。そして中古マンションへの需要は今後ますます強まりを見せていくと考えられます。マイナス金利政策が影響したことで住宅ローン金利低下が、物件購入能力の底上げにもなっている状況です。それもあって、今後、中古マンションの価格がある程度ピークを迎えて下落に転じるという方向に転換されるまではまだ時間があると考えられます。

【著者 長岡 利和】

36e070cd1b1e0adc447ab553325f092b_s中央線快速の本数がダイヤ改正で減少した理由とは

44b7e8dbe32ce0a38ca389f52af54d27_sマイホームは欲しいけれど貯蓄がゼロ!こんな場合は?

関連記事

  1. b1d53804559c931b4ea196ed325b4cef_s

    住宅購入と固定資産税 ローン減税の特例をうまく活用する

    これからマイホームを新築する予定の人にお勧めなのは、長期優良住宅の認定を受けることができる住宅を取得…

  2. 98a259f9937ee8868bc245aac6a8dcba_s

    オール電化のメリット 光熱費削減+減税でお得に

    住宅を新築またはリフォームする時に、住宅内設備を選ぶ目安となるのが、その性能と費用のバランスです。特…

  3. 0242

    マイホームの収納 使いやすさ+動きやすさを追求

    一戸建て住宅とマンション、生活スタイルや家族構成によって、毎日家の中で過ごす時間帯やニーズ、優先順位…

  4. 72120f9d64922cc908719ed328f7f372_s

    マイホーム購入には貯金額の平均が大きく関係する?

    マイホーム購入に貯金が大きく関係するマイホームの購入を検討する際には、まず頭金を貯めることから始める…

  5. ⑭

    保育園が決まるまでマイホーム購入は保留にするべき?

    深刻な保育施設不足の事情駅前が再開発されて一気にタワーマンションが増加し、人口も急増したケースには武…

  6. 1c12abb24d96d5964bca9608639d0afc_s

    中央線(東京都心近く)の毎日 混み具合と利便性は

    東京住まいの経験がない人にとって、首都圏では当たり前に繰り返されている毎日の通勤ラッシュはなかなか想…

  7. 9ee3208441856885cf9452ad69e070b0_s

    マイホームの夢を叶える関所 住宅ローン審査

    マイホームをいつか持ちたい!という夢に向かって、貯金に励んだり共働きで頑張って働いたりという世帯も多…

  8. 999

    住宅性のUPのためのオール電化 お風呂も電気代も快適に

    省エネ住宅という言葉が広く浸透してきてからというもの、新築時に、住宅設備のなかに省エネ設計を組み込む…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP