menu

一戸建て住宅の光熱費 節約する方法は

賃貸物件のアパート生活から戸建生活にランクアップするとき、毎月の光熱費がどれくらい増えるものなのか、想像がつきづらく不安に思うでしょう。戸建になれば、部屋数が増えて照明器具も多くなります。またお風呂や炊事で使用する水道料にガス代も気になりますね。しかし、戸建てで掛かる光熱費も、生活スタイルを見直したり、上手に設備投資したりすれば抑えることはできます。
家族全員で取り組むことで、更に効果は上がります。

○予想が立てづらい電気代

夏はエアコン、冬はエアコンにプラスしてこたつやホットカーペットを併用する家庭が多いですが、季節の気温変化による電気代の上昇は致し方ありません。そこで、日中に太陽光を電力に変えて売電する、または蓄電して夜の電力使用に備えるという方法が一般に光熱費縮小に役立つと言われます。俗に言う「オール電化住宅」です。太陽光発電システムを設置できるのも戸建だからこそ。導入に初期投資がかかりますが、日中に発電して余った電力は、契約している電力会社で買い取りをしてくれます。エコキュートを導入すれば、深夜のやすい価格時間帯に大容量タンクで熱湯を蓄えます。そのため、お風呂の他、お湯が必要な時はこのタンクから随時供給されるので、ガスでお風呂を沸かすより格段に光熱費を抑えることができます。ガスを使用しないので、ガス代自体の出費がなくなるのも大きなメリットです。日々の使用方法以外にもメリットはあります。万が一災害が発生して、ライフラインが止まってしまった時も、日中発電可能な時間帯であれば、太陽光パネルから直接電気を使用することも可能です。エコキュートタンクの水も備えとして使用できる設計になっているのは、あまり知られていませんが魅力的な機能でしょう。

○大きくなったバスルーム 水道代が跳ね上がる心配

マンションやアパートと比べて、戸建のバスルームはゆったりとした設計が魅力です。一日の疲れをいやし、特に子育て世代の人にとっては、子どもとのコミュニケーションの場としても充分に機能してくれるお風呂タイムは、何より至福の時でしょう。バスタブが大きくなる分、使用する水量は当然に多くなります。一度の入浴で使用する水量は150L~200Lにもなります。賃貸物件によっては、水道料が定額制のところも多く、さほど家計を圧迫するイメージは無かったかもしれませんが、当たり前に上下水道が生活費に加算されると、その高額具合に最初は驚く人も多いようです。使う水の量を極端に減らすことは難しいでしょう。そこで、節約術として用いられる「残り湯活用」が定番ではありますが効果も高くなります。

○家族が一室に集う

最も光熱費を浪費するのは、家族がそれぞれ別の部屋で過ごし、生活リズムがバラバラな状態です。家族がリビングに集い、同じ時間を共に過ごせば、掛かる電気代は一室分。またお風呂も冷めてしまう前に続けて入れば、余分な追いだきをせずに済みます。

【著 者   長 岡  利 和】

2471d26e3166fb0c189f1a574356456d_s井の頭線沿いにすむ人に聞いた住みやすさと魅力

a2753d1ced117d10c4c2e92389305424_sマイホームを手放すときの譲渡所得と特別控除

関連記事

  1. b1d53804559c931b4ea196ed325b4cef_s

    住宅購入と固定資産税 ローン減税の特例をうまく活用する

    これからマイホームを新築する予定の人にお勧めなのは、長期優良住宅の認定を受けることができる住宅を取得…

  2. 0242

    マイホームの収納 使いやすさ+動きやすさを追求

    一戸建て住宅とマンション、生活スタイルや家族構成によって、毎日家の中で過ごす時間帯やニーズ、優先順位…

  3. 98a259f9937ee8868bc245aac6a8dcba_s

    オール電化のメリット 光熱費削減+減税でお得に

    住宅を新築またはリフォームする時に、住宅内設備を選ぶ目安となるのが、その性能と費用のバランスです。特…

  4. 9ee3208441856885cf9452ad69e070b0_s

    マイホームの夢を叶える関所 住宅ローン審査

    マイホームをいつか持ちたい!という夢に向かって、貯金に励んだり共働きで頑張って働いたりという世帯も多…

  5. ⑭

    保育園が決まるまでマイホーム購入は保留にするべき?

    深刻な保育施設不足の事情駅前が再開発されて一気にタワーマンションが増加し、人口も急増したケースには武…

  6. 999

    住宅性のUPのためのオール電化 お風呂も電気代も快適に

    省エネ住宅という言葉が広く浸透してきてからというもの、新築時に、住宅設備のなかに省エネ設計を組み込む…

  7. 72120f9d64922cc908719ed328f7f372_s

    マイホーム購入には貯金額の平均が大きく関係する?

    マイホーム購入に貯金が大きく関係するマイホームの購入を検討する際には、まず頭金を貯めることから始める…

  8. 5fb169c67d8374d4743f76cef6d2e928_s

    中古マンションの相場や動向は今後どうなる?

    リアルタイムの不動産市場の動きで確認を野村不動産アーバンネットが2016年4月1日時点に発表したばか…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP