menu

相続を知ったときから10ヶ月!延滞金を発生させない準備を

相続をする、ということは、親または近しい親族の死亡を意味します。決して明るい話題ではなく、ついつい現実から目を背けてしまいたくなる様な話です。
相続の話を切り出すと「そんなにカネが欲しいのか」などとマイナスイメージにとられる心配をする人もいるかもしれません。ただ、その様に顔色を見ているうちに、相続事由が発生し、あっという間に申告期限が来てしまうかもしれません。
はじめに言っておきます。簡単にスムーズに相続の話が進むほうが珍しいのです。延滞金が発生しないように慌てて申告し、後でうらみつらみを発散する(または受ける)ような泥沼相続にならないために、被相続人が生存している間に対策しておきましょう。

○相続財産の処理・申請をスムーズに
目に見える土地や建物、預貯金だけが相続財産であれば、さほど問題は無いでしょう。遺言の有無を確認し、あわせて放棄や限定承認(相続発生事由から3ヶ月以内)を確認後に、万が一揉めてしまった際は、強引な方法ですが、法定相続割合に沿って分けてしまえば良いでしょう。
しかし、親が善意で生命保険などに加入し、その存在を誰も知らなかったら…。ネット証券で取引をしていたらしく、その取引画面に誰もログインできなかったら…。これらの処理をスムーズに行う目的としても、生前の話し合いと相続財産の存在を明らかにしておくことはとても大切です。

○結構高いぞ! 相続税延滞利息
相続税は現金納付が原則です。仮に不動産や株券など、預貯金以外の相続を受けた場合でも、相続財産に乗じた税率に応じて、現金で納めなければなりません。
これが、実は非常に悩ましいポイントといえるでしょう。相続がうまく進んで分与したとしても、発生した相続税分の現金を準備しなければいけません。

●延滞金のキーポイントは2ヶ月
延滞してしまったものは、できるだけ早く支払うほうが望ましいですね。これが顕著にあらわれているのが相続税の延滞利息です。
延滞した期間に応じて、付される利息が異なります。通常は本来の期限到来日から2ヶ月以内なら年利7.3パーセント(平成29年は12月31日まで年利2.7パーセントに減税)です。
しかし、これが本来の納税期限から2ヶ月を超えた途端に、倍の年利14.6パーセントとなります。(平成29年は12月31日まで年利9パーセントに減税)
これらの金利は、他の延滞時利息と同じですが、近年の金融系キャッシングと同様の数値です。
この数字を見れば判るように、相続事由が起こったら出来るだけ早く、そして出来るだけ円滑に相続の申告を完了させて、納付を済ませてしまう方が吉です。  
期限内に相続税を支払えば、余分に延滞金を請求されることもありません。また、この延滞利息は、納付期限の到来日から児童計算されるので、催促や督促を待って(秘密にして)いても決していいことはありません。
速やかに相続を終了させて、払うべきものを支払う、現金納付が難しければ国税庁(税務署)に相談をして期限の猶予をもらうなどの手続きを、決められた手続きに沿ってキチンと行いましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

7dcc8188e84c1ce8d4d5fdd324a4abf4_s住宅ローン融資額をどのくらいにする? 諸費用と保証

6f4c8040354261461fc3c5b88a2d70c7_s我が家にも相続税が?控除額引き下げで対象者が増加

関連記事

  1. JSK542_manken_TP_V

    相続税の計算方法と税率について

    親やつれあい配偶者など、近親者に先立たれた時、そのかなしみにくれるまもなくシビアに決めていかねばなら…

  2. 076a21c5ca73e65e4c36ed15370ab3c3_s

    固定資産税はいつ払う?支払い時期と資金計画

    新年度を迎えてまもなくすると、多くの市町村で固定資産税の納付書を発送します。マイホームを持っている人…

  3. 00_PP18_PP_TP_V4

    見えない相続税で悩むなら 年間決まった金額の贈与を

    相続税の基礎控除額が減額されて、預貯金や保険、マイホームなどの不動産価値によっては、自分たちの家族も…

  4. aa123ff9bd5108baef327f3824597840_s

    固定資産税の評価と床面積に関係はある?

     新築マイホームを建てたすぐ後に、管轄する市町村の担当者があなたの住まいの現況を確認しに訪れます。こ…

  5. Green16_tensyoku20141123163911_TP_V

    相続問題にありがちな 税と土地の評価

    土地や建物といった不動産を所有している人にとって、避けて通れないのが相続。親が所有している土地を、子…

  6. money-1428594_1280

    不動産と固定資産税 消費税を合わせて考える必要性とは

    土地の購入には、消費税が課税されないということを知っている人は多いでしょう。しかし、建物には購入時に…

  7. PAK85_notepc20150319202127_TP_V4

    相続税と証明 手持ち出しに見合う戻りを得るためには

    相続と聞けば、肉親同士の醜い泥仕合を想像する人もいるでしょう。相続には無縁だから関係ない…と決めつけ…

  8. 30e5e4234cf707ba6dc394e2cabff858_s

    固定資産税の納税通知書が届いてから納税までの流れとは?

    例えば、夢のマイホームを購入後に送られてくるのが、固定資産税の納税通知書ですが、どこから送られてくる…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP