menu

固定資産の価値と税金 住宅設備と性能・改修

近年は、超低金利時代と言われていることもあり、新築住宅を購入する若者世代や、退職時期に絡めて建て替えを行うリタイア世代が、住宅市場の購入に占める割合を底上げしている傾向があります。

賃貸物件と違い、固定資産を所有するこという事は、その家の環境や設備を整え、快適な生活を自分たちでプランニングして実現することができるというのが大きなメリットです。

設備を整えて丈夫で長持ちする住宅に対しては、国があらゆる税金の優遇や減額を行っています。予算の都合上、申請期限のある時限法減税も多いため、申請時期や引き渡し時期に注意し、安全で安心な住まいを作りつつ税額を抑える方法を探ってみるのも良いでしょう。

○固定資産評価と安全設備
土地や住宅などの不動産を取得すれば、毎年その固定資産に対して課税される税金を納めねばなりません。固定資産税は、「評価額×1.4パーセント」が通例ですが、この乗率は市町村で決定して良いという法令の定めがあります。

1.4パーセントと聞けば、大して大きな税金ではないと感じるかもしれませんが、数千万円級の不動産住宅が元となり、その価値を算出した評価額に沿って乗じるため、住宅の固定資産税が数十万円程の額になることは想像できるでしょう。

●コストアップと評価アップ
住宅の評価は、おおむね図面で構造や階数、耐火物かどうかなどの条件をあらかじめ計算し、そこに他の住居設備が有効で価値を上昇させるものかどうか、簡単に現地調査が行われます。

耐火や耐震性能、二重サッシなどの省エネ設備が備わっている住宅に対しては、建物そのものの価値に加えて付加価値加算も発生します。もちろん、その設備を導入すれば、コストもアップします。

しかし、費用を抑えた制震構造を加えている住宅や、制震構造と免震構造を合わせたハイブリッド構造も存在します。
建物の強度を上げ、地震に備えた住宅は価値も上がり、固定資産税評価額も上昇しますが、安全性には変えられませんし、耐震設備は固定資産税の減額措置があります。

●中古住宅にも性能をアップする設備を
中古住宅を購入して、リフォームを行うついでに省エネ性能が高まるような設備を導入しようという人も多くいます。

新築住宅建築では当たり前になりつつある二重サッシも、中古住宅の場合はまだ備わっていない家が沢山あります。リフォームと合わせて二重サッシや複層ガラスなど断熱効果が高い建具は、住宅性能表示の対象となっているので、省エネ住宅への固定資産税額減額の特例を受けることができるでしょう。

○まとめ
新築住宅に限らず、中古住宅を購入した場合でも、リフォーム住宅や高性能設備を導入するための改修に対して固定資産税の減額措置を受けることができます。

コストアップにつながる要因ではありますが、快適さが増し、更に固定資産税が(認定や省エネなど条件によります)減額される場合があるので、元となる住宅選びや土地の選別は注意深く行うようにしましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

018マイホームなんて無理!と考える前にやるべきこと

018新築住宅の固定資産税 どのくらいかかる?

関連記事

  1. 420d42fde4247c4ab0c1bb6f83b88ad2_s

    不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」とは?

    相続以外の取得は不動産取得税の対象不動産取得後には都道府県税である「不動産取得税」が請求されます。こ…

  2. 699949863dbeb024c617f9b671a83063_s

    不動産を売却した時の利益には譲渡税がかかる

    利益が出ればそれは所得不動産などの資産を譲渡した際に、もしも利益が出た場合には譲渡所得となるため所得…

  3. c6b9276ff23f9855729c497cadf9abe5_m

    不動産購入の前に固定資産税の減額と軽減措置を押さえる!

    マイホームと、その家を建てる土地を購入するのはそれ相当の出費となります。本体・土地価格だけでなく、付…

  4. money-1428594_1280

    不動産と固定資産税 消費税を合わせて考える必要性とは

    土地の購入には、消費税が課税されないということを知っている人は多いでしょう。しかし、建物には購入時に…

  5. children-593313_1280

    固定資産税を安くする方法はあるか?制度と土地活用

    4月は、固定資産税評価額の証明と合わせて、固定資産税納付通知書が届く時期です。土地や建物などの固定資…

  6. 7c7fd615a12183a5332c7364b599a804_s

    住宅購入時の「親から援助」税金面での問題点は

    一戸建てまたはマンションの購入を考えたとき、自分の預貯金だけで頭金を工面するのはとても大変なことです…

  7. 0df34435c8d36af683f5794a5219df3d_s

    マイホームを取得する際にかかる税金は

    マイホーム購入を検討する時、住宅本体と消費税の他に多くの税金が課税されます。近年は納税すべき税金の総…

  8. 856e6443d6f9937fa7a4db14436f8255_s

    固定資産税が高すぎる!税額が変わった原因と対応は

    前年までの税額と比べて、固定資産税が高くなった・・・高すぎる税金に困ったという人は少なくないようです…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP