menu

住宅にかかる税金 購入時にはきちんと準備を

新築、中古を問わずに住宅を購入した時には様々な税金が発生します。
住宅を買おうと考えると、その建物や土地など不動産にかかる費用に注意が行ってしまい、忘れたころに納税通知書が届いて焦る・・・という人も少なくないのです。

住宅や土地以外に、内装や設備、外構など知らず知らずのうちに膨れ上がってしまう購入費用のなかに、税金も忘れずに入れておきましょう。

○不動産取得税
都道府県に納めなければならない税金です。基本的には、市町村が計算をする「固定資産税評価額」に、税率を乗じて請求をしてきます。しかし、購入した建物の床面積に応じて、軽減措置があることをご存知の方も多いでしょう。

注意しなければならないのは、この軽減措置で、50㎡以上240㎡以下という数字が出てきますが、これが基準点ではないということです。

240㎡以下の建物であれば、建物すべてに対して税額が軽減されるのではなく、規定範囲の広さ分は軽減するけれども、それより大きい部分は通常の税率でけいさんされるということを理解しておきましょう。

○登録免許税
住宅を購入した時には、多くの人が司法書士に陶器の依頼をするでしょう。その際、司法書士に預けるのが登録免許税です。
 
この税金も、市町村役場が算定する「固定資産税評価額」を基準として税額が決定します。

一部軽減措置が取られる対象建物もありますが、この軽減措置を中古住宅で受けるためには、市町村が発行する「住宅家屋証明書等」が必要になります。
この書類申請には、売買契約書(写し)や、住宅の登記簿謄本または写し、住民票などの公的書類を合わせて提出しなければなりません。

○固定資産税
土地建物の税金で毎年課税されるのが、この固定資産税です。購入した建物の価値を「固定資産税評価額」として算出しますが、おおむね一般的な市場価格評価の7割程度になるように決定するといわれています。

これは、住宅そのものが新築から人の所有に移った時点で、価値が3割程度下がるという市場産出の通例に沿った形に建物を評価するのが狙いだといわれています。

納税のために別段申告をする必要はありません。市が管理する固定資産台帳に乗っている、1月1日時点の所有者に対して、年4回の分割納付をするように納税書類が送られてくる仕組みになっています。
 
○まとめ
土地や住宅に対して納める税金は、購入時に一度だけかかるものと、毎年課せられるものがあります。住宅を購入したばかりの時は、特に固定資産税の納付にまで気が回らないという購入者も多いようです。

税金は納税を逃れられる条件がありませんので、必ず納期期限に納めるようにしましょう。

【著  者   長 岡  利 和】

0020マイホームが買えない人 購入条件と融資の事情

475fd150f1f084191596dbe77f61fb62_sマイホーム購入の頭金にとらわれない 負担率を導き出す

関連記事

  1. 1b14b73da9cf3109993beda64001c47c_s

    相続税対策として住宅建て替えが注目される理由は

    近年何かと話題になっているのが、「不動産の相続と節税」。今所有している不動産を子どもや配偶者に相続さ…

  2. a0a08036b84fe1581eafccc924ba5276_s

    マイホーム購入と気になる減税制度 

    住宅を購入する際に、誰もが一度は耳にするのが「住宅に関する減税制度」の話でしょう。マイホームの購入時…

  3. 96369df5dcc4c54a9c4f87bdf32a4e53_s

    相続税が掛からないなら申告が不要な場合と必要なケース例

    相続税は、発生事由を知った日から原則10ヶ月以内に申告を必要とします。相続事由の発生=被相続人の死亡…

  4. b8d2c173be45c32afb157e654f42e872_s

    マンションを所有している場合にかかる固定資産税とは

    固定資産税とは?マンションを購入した場合、資産を所有するということは毎年土地と建物にかかる固定資産税…

  5. 0222

    固定資産税の額と税率 特例の有無を確認して節税を

    土地や建物を所有する人に対して毎年課税される税金、それが固定資産税です。都市計画税とセットで徴収し、…

  6. 390e978876dca9a9c3e0a56ab3deda3c_s

    不動産の固定資産税評価額はどうやって決まる?

    新築で住宅を購入すると、その評価額を算定するために、市町村担当者が家を訪れて図面や設備、外観などの調…

  7. 542b38c9ad175f1657f27d4f3a2ae69a_s

    マイホームにかかる税金のしくみ

    土地や建物を購入すると、購入時とその後所有している期間は様々な税金がかかります。また、マイホームを売…

  8. 0cd0f49ebf2f931ad49cc2db491b3d2d_s

    相続税と配偶者控除 メリットだけに目を向けずに

    相続税の納付話が、巷でもちらほら聞かれるようになってきました。大資産家でない限り、自宅の土地建物やマ…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP