menu

マイホームを頭金なし?低金利に甘んじない資金計画を

世間で良く言われるように、現状は金融機関で住宅ローンの融資申込みを行うと、過去に例を見ないほどの低金利で借入をすることが出来る可能性があります。

消費者にとってこれは非常に望ましく、これまでマイホームなんて考えもしなかった世帯も、「低金利だし」といううたい文句で、現実的なマイホーム購入を検討するきっかけになっているかもしれません。
ただ、頭金なしで住宅を購入することは出来ますが、これと低金利を一緒に考えてしまうのは非常に危険です。同じお金にまつわる話ですが、「低金利」と「頭金なし」を同時発想で考えずに、別々の資金計画としてそれぞれをしっかり検討する必要があります。

○頭金なし。の考え方
頭金なしでマイホームを購入するということからまず考えてみましょう。あなたの計算上で、頭金と諸費用は一緒のものでしょうか。それとも別に考えているでしょうか。
本来なら、頭金は「マイホームを購入する本体価格(住宅ローン融資を受ける本体価格)から差し引きする額」となるものです。以前は住宅ローンの借入を申請する際、満額借入は出来ませんでした。自己資金1割が当然のごとく必要だったのです。
現在は、金融商品の種類も増え、どの銀行も満額融資を全面に打ち出し、借りやすさをアピールしながら、保険や他ローン金利の優遇などサービス拡大を行っています。また、印紙や契約にかかる実費(諸費用)も貸付を行う金融機関まであります。
自己資金0と頭金なし、は、その借入額と返済金額に対する考え方がことなるという事を踏まえて、返済可能な金額を計算する事が大切です。

○低金利だからという考え方
金利が低いうちにローンを組んで、長らく低金利の恩恵をうけるのが、購入額が大きくなるマイホームの場合は特に有利でしょう。これは紛れも無い事実。
ただ、現在金融機関の店頭で1パーセントを切るような金利のアピールをしていることを理由に、自分たちもその金利で借りることが出来るという思いこみもまた危険です。
おおむね、超低金利で出てくる数値は、その金融機関の最低金利、すなわち変動金利の場合がほとんどです。おなじ金利で35年ローンを組むことは出来ません。
変動金利がお得!というだけでローンの商品を検討することなく借入契約をすると、半年ごとに支払金利が切り替わるタイミングで、月の返済額が1万円以上高くなると言うことも現実にあり得る話です。
今後住宅ローン金利が急騰して、仮に数パーセントか上昇したとします。元金均等なら確実に元本が減りますが、元利均等で借入をした場合、利息分の返済ばかりで元金が減らず、返済額とバランスによっては、金利も返済額では足りずに借金が増えていくという恐ろしい事態もあり得ます。
お金は借りたら返すもの。出来るだけ借入を少なく、短い期間で返済することと家計を現実的に考える事が大切です。

【著 者   長 岡  利 和】

1fff59210b7b1d046e991632de0fa633_sマイホームブルーにならない 計画と考えかた

0ffd5af2fd62017480fb4824fc698691_sマイホームを買ったら住宅ローン控除手続きを(確定申告)

関連記事

  1. dollar-1362243_1280

    住宅ローンは贈与税対策を考えて 夫婦から三世代同居のススメ

    新居となる住宅や土地を購入して、新たな住まいを手に入れようとするのは夫婦間の問題…と考えるのがこれま…

  2. 2c1751ba295231904454061423cf3dfb_s

    住宅ローン控除活用で税額が安くなるって本当ですか?

    最近ではマイホーム購入者が減り賃貸住宅に住む方が増えていますが、マイホーム購入は人生で最大の買物です…

  3. C789_kyuusokucyunosarari-man_TP_V

    住宅ローンの金利タイプ選択が難しい!何を基準にローンを選ぶか?

    住宅ローンなんて、何十年先までどのくらいの金利だとか、いったいどのくらいお得になるのかとか…難しいし…

  4. TRTM9796_TP_V4

    マイホーム貧乏にならないために 返済計画は慎重に

    折しも「マイナス金利の今だからこそ、マイホームを建てましょう」と、あらゆる住宅ローン取扱金融機関がの…

  5. window-3042834_1280

    住宅ローンで保証人を求められた…「物上」と「連帯」の違い 

    成人して、自分の収入と責任で物を購入するようになると、何かしらのタイミングで親から「保証人にはなるな…

  6. 30b251b97e1bb7bed137a60644ed2a72_s

    住宅ローン融資と不動産登記に必要な登録免許税

     住宅ローンを組んで、月々やボーナス時に返済を滞りなく繰り返していても、実際にその不動産に対する権利…

  7. 91a12ae6ae05c62f4c8281f8fa4a16a9_s

    マイホームを今購入する場合のリスクとは

    金利の低さから、マイホーム購入を思い切る人が増えているという話。さぞいろんなところで話題になっている…

  8. 1b8d5bb1bf6b8c6fee9347fe4f484038_s

    マイホームなど不動産購入の際の住宅ローン控除とは?

    住宅を購入したらまず確定申告を住宅ローンを利用してマイホームを購入した際に一定額まで税金の優遇が適用…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP