menu

JR中央線の通勤ラッシュと混雑回避の方法は

東京に向かう朝の通勤ラッシュは、全国的に見ても有名で、地方に住む人々が見ればまるで蒸気を逸した光景とも見えるでしょう。郊外から都心に向かう人の波と合わせて、東京近郊に住む人も重なった時間に移動を開始する朝の通勤時間帯は、毎日混雑しているのが日常の光景と言っても過言ではありません。
なかでも、都心に近く、生活の利便性も高いことで人気のある中央線沿線の、通勤ラッシュ事情について、状況や込み具合はどのようになっているのでしょうか。
これから中央線沿線への引っ越しを考えている人にとっては、非常に気になるところでしょう。

○中央線各駅の混雑状況
JR中央線を主線として、東京山手線と埼京線の乗り継ぎ化可能になる新宿駅は、昼夜問わず混雑する駅として知られていますが、中央線快速の中野駅―新宿駅間の混雑は、朝の通勤時間帯ラッシュのベスト5に入るほどの混雑率です。新宿エリアに向かう乗車率は常に180パーセントを超え、7時台後半から9時前まで込み合っている状態が続きます。

また、八王子に近い駅の上下線とも、常に混雑しているようなイメージが強いです。朝の東京に向かうラッシュは、国分寺から武蔵野にかけて乗車率が急激に高くなります。
帰宅時間帯のラッシュも激しく、立川あたりまでは常時乗車率は高い状態が続き、椅子に座って乗車するのは難しいでしょう。

●中央線でもラッシュを避けられる?
生活圏として、また通勤や通学の利便性が高いことから考えても、中央線は非常に魅力があるエリアです。朝のラッシュさえ我慢できれば、その他に何の不満もないというほど、中央線はラッシュが激しいことでも知られています。

ただ、通勤時間帯を少しずらす、また目的駅まですこし迂回するルートを探索することで、過酷なラッシュを回避することは充分に可能です。
特に、中央線は移動に便利な駅が多いですが、快速ではなく各駅停車を利用することで、多少時間はかかるものの随分余裕を以って乗車することができます。
各駅にとまる分乗車時間が長くなるので、朝家を出る時間を早めるだけで、ゆったりとした快適な通勤が実現できます。

中央線で余裕を以って乗車するためには、始発の列車を狙うのも一つの方法でしょう。高尾・八王子・豊田からわずかに始発の電車がありますので、座って通勤もできそうです。しかし、始発乗車を狙って早い時間から行列ができますので、出発時間より数十分ほど早く並ぶようにしておきましょう。
帰宅時の通勤ラッシュを避けるには、新宿にでてライナーに乗車するという方法もあります。

東京はどこも混雑するというイメージは否めませんが、中央線以外を上手く利用して、また各駅停車を選択することで、通勤ラッシュの辛さを避けることもできます。目的地に応じて、少しでも楽に移動できるルートを探してみるのも良いでしょう。

【著 者   長 岡  利 和】

623b02fd8e93cb8b87a65c5ce0647eba_sマンションの固定資産税と維持費

056マイホームの契約取得方法 パターン4

関連記事

  1. cd35e46b7d4c67a2f28b3f721b5a5089_s

    どうして中央線のしかも中野に人気が集まるのか

    東京で生活する人は、毎日混雑と遅延、人の多さに身を置くことがどこか当たり前になっています。都心から離…

  2. 36e070cd1b1e0adc447ab553325f092b_s

    中央線快速の本数がダイヤ改正で減少した理由とは

    中央線は人気の高い路線人気の路線であるJR中央線は、中央特快や青梅特快が停車しない駅でも数分待てば次…

  3. 114-1

    中央線を軸に休日を満喫するプランがおもしろい

    JR中央本線といえば、東京都内と近隣県を結ぶ、関東最長の沿線です。東京生活を送る人にとっては、移動手…

  4. 7ec50525e81ba89d924944ddc454910a_s

    中央線の快速利用 慣れない東京生活の注意点

    進学や転勤、就職をきっかけに上京してきた地方出身者にとって、東京中心部の電車利用は不可欠。これまで地…

  5. 754b236e35a10f38be0dd96eb2f2e790_s

    井の頭線沿い 久我山周辺で生活する様子はどんな風?

    京王電鉄井の頭線の「久我山駅」。杉並区にある駅で、ひとたび降り立てば、南口には人見街道が通る、どこと…

  6. ad18bc9db60bec6a8969fa75f605d677_s

    中央線沿いに住むなら ファミリー向け住宅の住まいかた

    住宅ローンの金利が低いご時世と、住まい方の変化が相まって、全国的に「暮らしのかたち」に変化が現れ始め…

  7. COW121034516_TP_V

    JR中央線の終電が遅いのは利用者が多いから?

    東京に住んでいる人なら、欠かすことができない生活の足、JR中央線。毎日の通勤や通学だけでなく、東京駅…

  8. 22bdbba0f2a5add476b55bd15c66f871_s

    満員の通勤電車で座るために 中央線の始発駅をねらう

    東京の生活は、いつもどこでも人がたくさんいて混雑しているイメージがありませんか。街でショッピング、バ…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP