menu

相続税における建物の評価の方法

土地の評価の方法としては、4種類の評価の仕方が存在します。相続税においては、どんな評価方法によるものなのか調べていき相続税の対処の方法も見えてくるでしょう。

■4種類の土地や建物の評価方法とは

・実勢価格(100%)=土地の売買において現在の取引価格のことを言います。他の方法に対しては実勢価格を基準にして、100%に対する割合で表示しています。

・公示価格(90%)=毎年1月1日の時点で国税庁によって全国の標準とする価格で、土地の売買はこれを参考に取引しています。

・路線価(70%~)=公示価格と同じように毎年1月1日の時点で国税庁による価格です。この価格により、相続税や贈与税を計算する時に用いります。

・固定資産税評価額(60%~)=土地のある地区の市町村によって、3年ごとに決定して1月1日時点の価格となります。これは、固定資産税と不動産取得税等の計算に使用されます。

相続税や贈与税の計算に使用するのは、倍率方式になっています。これは「路線価」や「固定資産税評価額」によるものとなります。また、詳しい計算方法には土地と家屋は別に計算しますので、家の造りで条件が変わってきます。

■相続税における建物の評価

固定資産税評価額には地域による倍率をかける計算方式ですが、現時点では1倍に定めているようです。固定資産税の評価額は、土地のある市町村の役場にて取得することができます。

■アパートなどの賃貸物件の評価

アパートやマンションで賃貸収入の対象となる物件には、借り手がいる場合には、借家権(約30%)が発生します。固定資産税の評価額から借家権を差し引いた物が相続財産の評価額となります。

■建築中の建物の評価

相続した物件に、建築中の場合があるかもしれません。このような場合は、課税の対象として、建築に必要とされた実費の金額の7割に相当する額になります。課税の時期までにかかった費用を正確に計算する必要があります。

■特例としての減税

・小規模宅地=相続した土地が小規模宅地として認められると、配偶者および同居の子供に限って評価額が80%の減税になります。

・土地を他人に貸している場合には30%減の70%の評価になります。

■相続財産を減税するには

現金が多めにある場合には、アパートやマンションの賃貸物件に変換することで、大きな減税効果が得られます。土地の売買価格の80%が課税対象になるので減税効果が期待できます。その上に賃貸アパートなどであれば、さらに評価額が下がります。場合によっては現金の4分の1程度まで評価額が下がった実例もあるようです。しかし、節税・減税とお得感はあるのですが、アパート経営にもリスクはあります。相続人や専門家の意見も参考にして現金で残すのか土地に変換するのか大きな決断がいることになるでしょう。

土地を売りたい、買いたい、建てたいなどでお悩みのときは都内物件を専門とする、株式会社 大和アクタスまでご相談ください。

ME_biz20160902181915_TP_V相続税における妻の控除とは

65未来を見据えマイホームローンの月々負担を考える

関連記事

  1. 2c1751ba295231904454061423cf3dfb_s

    固定資産税納付がスタート もし税金の減免申請をするなら

     4月から新年度がスタートし、マイホームや土地、償却資産をお持ちの過多には、固定資産税納付書が到着し…

  2. coins-948603_1280

    相続税の延滞だけは避けたい!税の免除は後から再申告

    相続と相続税納付、泥沼の争いやトラブルは富豪に限った話ではなくなってきました。マイホームと土地、投資…

  3. house-3123525_1280

    相続遺産と住んでいる家 節税のポイントはどこにある?

    マンションや一戸建ての実家がある両親がいる場合、その実家はいずれ相続財産として誰かが引き継ぐ、または…

  4. stock-624712_1280

    相続税の考え方と課税方法の元 基本通達を見る

    相続税課税対象者が、平成27年の法改正によって拡充される見通しとなったことは、不動産や相続財産を所有…

  5. 02ae970ea4cd8b8fd0e3ff03324c7dc4_s

    戸建住宅でも維持費はかかる 固定資産税と考慮しておくこと

    マイホームをマンションと戸建てのどちらにするか比較した時に、維持費や修繕積立金が大きく関わるマンショ…

  6. 9c208ca774b2137264821eee610c3371_s

    マイホームを売却したら 税金は掛かるのか

    マイホームを手放すことになった場合、その住宅がいくらで売れたかによって、その年の収入が変わります。家…

  7. 276dc362357463bee644b4d92b9d23d8_s

    無償あるいは低額での不動産譲渡で発生する税金の話

    不動産を無償か低額で資産移転が行われた場合に、取得費の計算と収入金額の計算に特別取り扱いがされる場合…

  8. 420d42fde4247c4ab0c1bb6f83b88ad2_s

    不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」とは?

    相続以外の取得は不動産取得税の対象不動産取得後には都道府県税である「不動産取得税」が請求されます。こ…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP