menu

無償あるいは低額での不動産譲渡で発生する税金の話

不動産を無償か低額で資産移転が行われた場合に、取得費の計算と収入金額の計算に特別取り扱いがされる場合があります。今回は、無償や低額で不動産譲渡が行われた際の所得にまつわる税金と課税にスポットを当ててみていきましょう。

■収入金額の計算の特例

不動産(土地・建物)を主体とする資産を無償譲渡したり贈与された場合や、低額で譲渡した場合、収入金額の集計において特別な取り扱いがされ、時価に相当する資産譲渡があるとみなされて課税される。この仕組みを、みなし譲渡所得課税といいます。

■みなし譲渡所得課税とは

不動産譲渡の場合は値上がり益・売買差益に対して所得税が課税されますが、課税の公平を保つため、みなし譲渡所得課税が導入されています。不動産資産を譲渡や贈与、遺贈や相続したり低額譲渡した場合にも、収入金額の計算上の特例とし時価による資産の譲渡が行われたものとみなし適応されます。この課税の趣旨は、課税の公平を最終的な目的としており、無償譲渡などのしくみを上手く利用して不正に租税を回避する人が居ることから、回避撲滅の目的で制定されました。また低額譲渡は、譲渡時の価額の半分未満の金額に相当する譲渡とされています。

■取得費の計算の特例

無償や贈与など、また、低額で資産譲渡した際も取得費に特別な取扱いがされます。課税繰延により譲渡を受ける側が譲渡する側の取得費を引き継ぐ仕組みで、譲渡する側は課税繰延により課税対象にはなりません。

■取得費の引継ぎ課税繰延

課税繰延は、今現在の課税を見合わせ将来想定される状況などをみて課税する制度です。具体的に課税繰延を示すと相続や贈与や遺贈により取得した資産に付き譲渡を受ける側が譲渡する側の取得費を引継ぐ形で行われることを取得費の引継ぎと言います。譲渡する側に対する課税を見合わせ譲受人が取得費を引継ぐかたちがとられます。

■引継ぎ条件

取得費の引継ぎ課税繰延が利用できる条件として個人、対、個人に相続や贈与や遺贈する場合のみとされています。この場合、譲渡する側にはみなし譲渡所得課税は行われませんので注意しておいてください。具体的な例として、個人に対し、相続や遺贈や贈与としての無償の譲渡を行ったケースでは、対個人による低額譲渡で譲渡損が生じていて、限定承認相続や包括遺贈、限定承認に遺贈する場合は、譲渡者にみなし譲渡所得課税が適応されます。この場合の課税は、双方、取得費を引き継がず、その相続時や遺贈時における時価で取得したものとみなされます。

無償あるいは低額での不動産譲渡所得キャピタルゲイン(保有資産値段変動で得る収益)のことでお困りの際は、株式会社大和・アクタスまでお問い合わせください。より良い不動産譲渡や売買にまつわる税のお話も併せてご案内させていただきます。

80dc818397688d05ed6b9a90634c1e49_s消費税率と贈与に関するエトセトラ

793cad1791d400dfba826442d97e6285_s不動産売買で求められる、住宅ローン契約時に必要となる書類を知る

関連記事

  1. 6f4c8040354261461fc3c5b88a2d70c7_s

    我が家にも相続税が?控除額引き下げで対象者が増加

    平成27年から、相続税に対する基礎控除額が引き下げられました。これまでは、『相続なんて「お金持ちの人…

  2. 15b779dd15b1c7710f668a8a24541822_s

    住宅にかかる税金 購入時にはきちんと準備を

    新築、中古を問わずに住宅を購入した時には様々な税金が発生します。住宅を買おうと考えると、その建物や土…

  3. 025

    固定資産の価値と税金 住宅設備と性能・改修

    近年は、超低金利時代と言われていることもあり、新築住宅を購入する若者世代や、退職時期に絡めて建て替え…

  4. 0222

    固定資産税の額と税率 特例の有無を確認して節税を

    土地や建物を所有する人に対して毎年課税される税金、それが固定資産税です。都市計画税とセットで徴収し、…

  5. 2ab85a821e988f1db4f6f4c8daaff0fe_s

    マイホームなど住宅購入の際に贈与を受けた場合のお得情報!

    親から貰ったマイホーム資金は贈与税がかかる?実家のすぐ近くにマイホームを建てたり、家族が増えることで…

  6. 6c9e0cd9cd358575ccdb523d21c1a6bf_s

    相続を知ったときから10ヶ月!延滞金を発生させない準備を

    相続をする、ということは、親または近しい親族の死亡を意味します。決して明るい話題ではなく、ついつい現…

  7. JSK542_manken_TP_V

    相続税の計算方法と税率について

    親やつれあい配偶者など、近親者に先立たれた時、そのかなしみにくれるまもなくシビアに決めていかねばなら…

  8. ME_biz20160902181915_TP_V

    相続税における妻の控除とは

    相続税における妻の控除は、特例として軽減措置を受けることができます。その額はなんと1億6000万円ま…

大和アクタス HPバナーLP_banner_02

最近の記事

  1. bfa32053097af111ffff956eb8017ccd_s
  2. 742549
  3. COW121034516_TP_V
  4. SEP_327215200714_TP_V
  5. 31da9e3caff6404497f53a6b0cce66a8_s
PAGE TOP