新井薬師梅照院 | 株式会社大和・アクタス
| 名称 | 新井薬師梅照院 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都中野区新井5丁目3-5 | 
| アクセス | |
| TEL | 03-3386-1355 | 
| URL | http://www.araiyakushi.or.jp/ | 
| その他 | 
徳川秀忠公の子供が眼病を患い、梅照院に祈願したところ快癒したため「目の薬師」と呼ばれるようになった。また第五世玄鏡が秀れた小児薬を調整したことなどから「子育て薬師」とも呼ばれて広く信仰されている。
詳細情報
◆宗派◆
真言宗
◆縁起◆
鎌倉時代から南北朝の時代、鎌倉時代の代表的な武将、 新田家代々の守護仏とされていたがある日御尊像を納めた仏間から光が放たれ御尊像は 消え失せてしまった。
その後行春(ぎょうしゅん)という沙門(僧)が、新井の里で真言密教の行を行っていたところ、 夜中になると庭の梅の古木の根が光りだすという現象が起こった。 天正14年(1586年)3月21日、その梅の木の穴から新田家ゆかりのご尊像が発見された。 この御尊像を安置するために、行春が新たにお堂を建立したのが、 梅照院の始まりとされている。
ご本尊は、薬師如来と如意輪観音の ニ仏一体の黄金仏で、高さ一寸八分(約5.5cm)の御尊像である。
徳川秀忠公の子供が眼病を患い、梅照院に祈願したところ快癒したため「目の薬師」と呼ばれるようになった。また第五世玄鏡が秀れた小児薬を調整したことなどから「子育て薬師」とも呼ばれて広く信仰されている。
◆行事・祭事◆
・1月
 初詣 暁護摩祈願法要1/1
 初薬師 1/8
・2月
 節分会  2/3
・3月
 春季彼岸会3/彼岸中日
・4月
 花まつり 灌仏会(釈尊の降誕会) 4/8
・7月
 信徒大施餓鬼会(先祖供養)  7/16
・9月
 秋季彼岸会9/彼岸中日
 
・10月
 大般若経六百巻転読会  10/28
・12月
 大晦日12/31
◆施設◆
本堂
◆ご利益◆
眼病平癒 病気平癒 開運厄除
家内安全 無病息災 交通安全
身体健全 商売繁盛 安産祈願
方位除 心願成就 進入学成就
◆祈願◆
各種厄除け、七五三詣り、厄年払い、交通安全祈願、各種供養
◆分布品◆
治眼御守
薬つぼ守
めぐすりの木(3g×20袋)
おねがい地蔵
うろこ御守(紫・赤・桃)
巾着御守(紺・赤・桃・空) 
アクセスマップ
この近くにある物件はこちら!
お知らせINFORMATION
もっと見る 
    株式会社大和・アクタス
    〒166-0002
    東京都杉並区高円寺北2-3-16
    アクタス高円寺ビル
      
    受付時間:9:00~19:00
    定休日:毎週水曜、第1・2・3火曜日
    
高円寺駅前店
    〒166-0002
    東京都杉並区高円寺北2-8-1
    内田ビル1F
  

 English avilable
English avilable
 
           
           新築一戸建て
新築一戸建て 中古一戸建て
中古一戸建て 中古マンション
中古マンション 土地
土地 条件から検索
条件から検索 学区から探す
学区から探す 町名から探す
町名から探す






 会社概要
会社概要 スタッフ紹介
スタッフ紹介 代表インタビュー
代表インタビュー お問合せ
お問合せ 来店予約
来店予約