穴八幡宮 | 株式会社大和・アクタス
詳細情報
◆御祭神◆
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
◆由緒◆
康平5年(1062)源義家が奥州平定の折、この地に兜と太刀を納め、八幡神を祀ったことが創建となる。寛永18年(1641)別当の放生寺を建立しようと、山裾を開いていると、横穴から阿弥陀如来像が現れた。このことから「穴八幡宮」という名称がついた。江戸時代には歴代将軍が度々参拝し、江戸の庶民からも信仰を集める。3代将軍徳川家光は布袋像の水鉢を献上した。この水鉢は区内最古の水鉢とされ、新宿区指定有形文化財に指定されている。8代将軍徳川吉宗は流鏑馬を奉納。一時中断されていたが毎年体育の日に都立戸山公園を会場として行われており、新宿区指定無形民俗文化財に指定されている。蟲封じの祈祷は有名で、大正天皇の御蟲封祈祷も行っている。
◆例祭◆
9/13-15
◆施設◆
本殿 社務所
◆ご利益◆
厄除、商売繁盛、会社発展、家内安全、病気平癒、工事安全、交通安全、安産祈願、出世開運、武運長久、金運上昇、ギャンブル必勝(勝馬券祈願) 他
[対応業種]金融業:商売繁盛
◆分布品◆
絵馬、お守り、神札各種
「一陽来復御守」
金銀融通の御守りとしてお金に関係することにご利益があるとされている。
毎年冬至から節分まで頒布
アクセスマップ
この近くにある物件はこちら!
お知らせINFORMATION
もっと見る 
    株式会社大和・アクタス
    〒166-0002
    東京都杉並区高円寺北2-3-16
    アクタス高円寺ビル
      
    受付時間:9:00~19:00
    定休日:毎週水曜、第1・2・3火曜日
    
高円寺駅前店
    〒166-0002
    東京都杉並区高円寺北2-8-1
    内田ビル1F
  

 English avilable
English avilable 
           
           新築一戸建て
新築一戸建て 中古一戸建て
中古一戸建て 中古マンション
中古マンション 土地
土地 条件から検索
条件から検索 学区から探す
学区から探す 町名から探す
町名から探す






 会社概要
会社概要 スタッフ紹介
スタッフ紹介 代表インタビュー
代表インタビュー お問合せ
お問合せ 来店予約
来店予約