新宿区立四谷第六小学校 | 杉並区、中野区、高円寺の不動産のことなら大和・アクタス
新宿区立四谷第六小学校
名称 | 新宿区立四谷第六小学校 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区大京町30 |
アクセス | |
TEL | 03-3358-3767 |
URL | http://www.shinjuku.ed.jp/es-yotsuya6/ |
その他 |
「自分の生き方を見いだすことのできる力」が真の学力だと考え、6年間を通した「いのちの学習」に力を入れている。また、校庭には天然芝生を敷き、児童たちがのびのびと校庭で過ごす場面が多く見られる。
詳細情報
「いのちの学習」に力を入れ、6年間を通した教育の他、研究活動やシンポジウムも行っている。また、校庭は全面芝生化されており、児童が裸足で遊んだり、芝生の上でお弁当を食べたり、芝生の手入れを手伝ってくれる地域の人たちと交流したりといった場面が見られる。
<教育目標>
○ 自ら学ぶ子ども
知的好奇心に富み、積極的に学ぼうとする意欲をもち、自ら考え判断し主体的に行動できる子
○ たくましい子ども
自ら心身を鍛え、最後までやり抜く強い意志をもち、困難を乗り越えてたくましく生きようとする子
○ 思いやりのある子ども
常にほがらかで、他人への思いやりの心や、優しさをもち、互いに理解し合って成長しようとする子
<目指す学校像>
(1)児童にとって『学びがいのある学校』
○基礎学力の定着と個性伸長を目指して、組織的に指導内容や方法を工夫・改善、開発することのできる学校
○「いのちの学習」を通して、学ぶことの意義とその重要性が子どもにわかる学校
(2)保護者にとって『信頼できる学校』
○基本的な生活習慣の定着と豊かな人間性の育成を目指して、人間関係づくりや規範意の醸成など人間形成上の重要課題の解決を意図的・継続的に図るための教育活動を企画・検討し、推進することのできる学校
(3)教職員にとって『働きがいのある学校』
○専門職・公務員としての自覚と協働体制に裏付けされた自信に溢れた教職員の姿の見える学校
(4)地域にとって『誇れる学校』
○きめ細かく情報の共有化を行い、保護者や地域から信頼を得ることのできる学校
アクセスマップ
この近くにある物件はこちら!
