新宿区立牛込第三中学校 | 杉並区、中野区、高円寺の不動産のことなら大和・アクタス

  • 本店
    0120-105-111
  • 高円寺駅前店
    03-3330-8100
  • 千駄ヶ谷店
    03-3478-8500

受付時間:9:00~19:00

定休日:毎週水曜日、第1・2・3火曜日

新宿区立牛込第三中学校

名称 新宿区立牛込第三中学校
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1-3-1
アクセス
TEL 03-3266-1606
URL http://www.shinjuku.ed.jp/jh-ushigome3/index.html
その他
昭和22年、区立津久戸小学校校舎に開設。翌年、現在地に移転。都営大江戸線「牛込神楽坂」駅より徒歩8分の都心に位置する。確かな学力と体力の育成、社会性の育成、キャリア教育の充実に取り組んでいる。
 

詳細情報

 

<教育目標>
社会の変化に、自己を見失わず、自ら考え、主体的に判断して行動できる人の育成と豊かな未来社会の創造を目指す。

○よく見、よく聞き、自分の考えをもつ。
○物事をやり抜く強い意志をもつ。
○責任を果たし、みんなのために働く。
○美しいものを求め、豊かな心をもつ。

 

<特色ある教育活動>

(1) 確かな学力の育成

①基礎・基本の確実な習得を図るため、授業改善推進プランを活用する。その際、プラン(P)・ドゥー(D)・チェック(C)・アクション(A)のサイクルを繰り返し、生徒の学習状況を把握しながら作成する。さらに、授業力、教師力を高めるため校内外の研修を一層充実する。
②「補充的な学習や発展的な学習」など習熟の程度に応じた指導を充実するため、「指導形態や指導教材の工夫」「指導過程における評価の工夫」「家庭学習の充実」などに努める。
③数学・英語の授業では習熟の程度に応じた少人数指導、理科の授業ではティーム・ティーチングを行い、個に応じたきめ細かな指導の充実に一層努める。
④興味・関心や学習の達成状況の違いなど、生徒一人一人に応じた指導をきめ細かく行うため、選択履修幅の拡大と放課後や長期休業中の学習指導の充実に努める。

(2) 創意工夫を生かした活動

①「朝の10分間読書」を年間を通して継続し、読解力、思考力、創造力、表現力などを育てるとともに、1日の落ち着いた学校生活のスタートとなるように指導する。また、学校図書館の有効活用や家庭とも連携して読書の習慣化を図る。
②生徒会を中心とした挨拶運動、生徒の主体的な地域行事などへの参加を通して、地域文化理解とその継承に努める。また、部活動の指導を充実させ、生徒一人一人の個性の伸長を図る。
③基礎的・基本的な学習内容の習得状況を検証するため、漢字・計算・英語語彙などのスペリングコンテストや漢字検定・数学検定・英語検定試験などを定期的に校内で実施する。
④ノーチャイムデーなど主体的な活動を通して、気づき・考え・自ら行動する生徒の育成に努める。

アクセスマップ

この近くにある物件はこちら!

スタッフ紹介
お客様の声
物件検索
  • 条件から探す
  • 町名から探す
  • 学区から探す
現地販売会
注文住宅特集
LGBT向け不動産購入
不動産投資をお考えの方へ
注目物件レポート
知っておきたい不動産基礎知識
採用情報
売却をお考えの方
空き家サポート

店舗紹介

大和・アクタスの店舗写真

株式会社 大和・アクタス東京都杉並区高円寺北2-3-16 アクタス高円寺ビル
TEL : 0120-105-111
FAX : 03-5364-4804
営業時間 : 9:00~19:00
定休日 : 毎週水曜日/第一・第二・第三火曜日

ページ上部へ