天沼熊野神社 | 杉並区、中野区、高円寺の不動産のことなら大和・アクタス

  • 本店
    0120-105-111
  • 高円寺駅前店
    03-3330-8100
  • 千駄ヶ谷店
    03-3478-8500

受付時間:9:00~19:00

定休日:毎週水曜日、第1・2・3火曜日

天沼熊野神社

名称 天沼熊野神社
所在地 東京都杉並区天沼2丁目40-2
アクセス
TEL 03-3220-7866
URL http://www.amanumakumano.org/
その他
神護景雲2年(768)東海道巡察使の紀朝臣広名が武蔵国に乗潴駅(あまぬまえき)を置いた際、氏神を勧請し、別当を置いたことに始まるという。
新田義貞が先勝を祈願して植えた杉の切り株が「出世杉(心願成就)の根」として祀られている。

詳細情報

 

◆御祭神◆
伊邪那美命(いざなみのみこと)

◆由緒◆
神護景雲2年(768)東海道巡察使の紀朝臣広名が武蔵国に乗潴駅(あまぬまえき)を置いた際、氏神を勧請し、別当を置いたことに始まるという。
天沼という地名はここからくるという説がある。
元弘3年(1333)新田義貞が北条高時を討つために鎌倉へ兵を進める途中、当地に陣を敷き、社殿を創建したとも伝えられる。
応永2年(1395)浅倉三河守という武将が帰農した際、社殿を修理して十二社権現と称するようになった。別当は宝光院という。明治になり、熊野神社と改称した。

新田義貞が先勝を祈願して植えた出世杉と呼ばれる杉の大木があったが枯死し、きりかぶ飲み残っていたが掘り出され、境内社の脇に保存展示されている「出世杉(心願成就の杉)の根」として祭らえている。

◆例祭◆
8月最初の土曜日の次の日曜日
 
◆行事・祭事◆
・1月
 元始祭 1/1
 0時~2時、10時から17時までお祓いを行っている。
 歳旦祭 1/3

・2月
 祈年祭 2/17頃

・6月
 夏越の大祓 6/30
 午後6時(夏越の祓)どなたでも参加可能

・11月
 新嘗祭11/23

・12月
 年越の大祓12/30 
 18時より、どなたでも参加可能

◆施設◆
本殿(覆殿)、拝殿、

◆ご利益◆
安産祈願、学業成就、開運厄除、病気平癒、家内安全 他

◆祈祷◆
安産祈願  初宮参り  七五三  厄祓  神前結婚式  神葬祭  祖霊蔡  学業成就  車祓  除災招福  開運厄除  病気平癒
家内安全  あなた様の悩みを取り除く諸々の祈願
 
・出張祭典
地鎮祭  上棟祭  竣工祭  家解き祓(家等の解体に伴い、今までお世話になった感謝を表すお祓い)
工事安全祈願  井戸祓
神前結婚式
祖霊祭 一年祭、三年祭、五年祭、七年祭、十年祭、二十年祭、三十年祭、
     四十年祭、五十年祭

◆分布品◆
・やたがらす守り
フェルトで出来た可愛いワッペン風のもの
体が鈴になっているもの

・お札
 三種類

・身体健全お守り
 赤、紫、白、紫(梅に帯)白(梅に帯)

・交通安全お守り
 青、赤 ステッカー3種類

・開運お守り
 小さな巾着タイプ(赤、黄、桃)
 ミサンガタイプ(赤、青)

・厄除け守り
 青、赤

・良縁守り
 水色、桃

・学業成就 どちらもペンケースに入る大きさ
 鉛筆型タイプ(青、赤)
 長方形タイプ(水色、桃)

・根付守り
 「翔」「健」「金」の3つ
 巾着型(水色、緑、黄)
 叶緒型(青、赤、黄)

・わらべ守り
 子供の絵が縫いこまれています。

・安産守
 犬の絵が縫いこまれています。

・商売繁盛
 白狐の形をしています。

アクセスマップ

この近くにある物件はこちら!

スタッフ紹介
お客様の声
物件検索
  • 条件から探す
  • 町名から探す
  • 学区から探す
現地販売会
注文住宅特集
LGBT向け不動産購入
不動産投資をお考えの方へ
注目物件レポート
知っておきたい不動産基礎知識
採用情報
売却をお考えの方
イエウール優良認定会社
空き家サポート

店舗紹介

大和・アクタスの店舗写真

株式会社 大和・アクタス東京都杉並区高円寺北2-3-16 アクタス高円寺ビル
TEL : 0120-105-111
FAX : 03-5364-4804
営業時間 : 9:00~19:00
定休日 : 毎週水曜日/第一・第二・第三火曜日

ページ上部へ